1日午前4時30分ごろ、静岡県静岡市清水区内の東名高速道路下り線を走行中の乗用車に後続の中型トラックが追突。弾みで横転した乗用車に対し、さらに大型トラックが衝突する事故が起きた。この事故で3人が重軽傷を負っている。
1日午後10時20分ごろ、栃木県小山市内の県道で、中央分離帯側の路肩を走行していた2台の自転車に対し、対向してきたワゴン車が衝突する事故が起きた。自転車に乗っていた男子高校生2人が重軽傷。クルマは逃走したが、警察は後に40歳の男を逮捕している。
パチンコ遊技中、駐車場に止めたクルマに乳幼児が放置され、死亡する事件が4年連続で発生していることを受け、警察庁がパチンコ業界5団体に対し、乳幼児連れの客が来店した際には駐車場への入場そのものを断るように要請していたことがわかった。
夏休みは親子で過ごす時間長くなりますが、子どもとの接し方で注意することはありますか?
7月29日午前10時20分ごろ、三重県津市内にあるスーパーマーケット駐車場で乗用車が暴走。駐車車両2台と接触した後、店の建物内に突っ込む事故が起きた。クルマは店内を約40m走り抜け、客4人と運転者が軽傷を負っている。
7月29日午後8時ごろ、香川県高松市内の県道を走行していた乗用車が中央分離帯を乗り越えて対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側の空き地に進入し、ガソリンスタンドの事務所へ裏手から衝突した。この事故でスタンドの客1人が軽傷を負っている。
7月29日午前3時55分ごろ、愛知県春日井市内の国道19号で、同方向に走行していた軽乗用車と大型トラックが衝突する事故が起きた。軽乗用車は弾みで中央分離帯に突っ込んで大破。運転していた19歳の男性が収容先の病院で死亡している。
東京電力福島第一原発1号機の原子炉建屋内で2日、5000mSv/h以上の高い放射線量を示す場所がみつかった。建物内の放射線量としては、過去最高となる。
6年生のお子さんは、これから1回1回のテストの重みが増していきます。テストの分析に対する親の受け取り方や声かけで気をつける点を教えてください。
マルハニチログループでは、8月26日に豊洲本社にて実施する親子対象の理科実験「サケの誕生物語と生命の設計図のひみつ」の参加者を募集している。