8日午前0時40分ごろ、静岡県浜松市浜北区内の国道152号で、対向車線側を逆走していた2人乗りバイクと、順走してきた乗用車が正面衝突する事故が起きた。この事故でバイク側の2人が死傷。乗用車の運転者も軽傷を負っている。
小学館では、「東大生が考えた魔法の算数ノート」シリーズの第2弾、「東大生が考えた魔法の算数ノート 文章題なっとQ〜」を刊行した。
イードと私塾界は、教育情報サイト「リセマム」において、ユーザー満足度により塾・予備校・通信教育を表彰する 「イード・アワード2011 塾部門(以下、塾アワード)」を開催する。
7日午前7時ごろ、千葉県銚子市内の海岸で、高さ30m以上の断崖絶壁から乗用車が転落しているのを釣り人が発見。警察に届け出た。クルマは大破。車内から死後数日が経過した男性の遺体が発見されている。
7日午前6時ごろ、福井県鯖江市内の市道を走行していた軽トラックが道路中央を歩いていた80歳の男性をはねる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた25歳の男性から事情を聞いている。
6日午後9時40分ごろ、埼玉県久喜市内にある東武鉄道伊勢崎線の踏切で軽乗用車が脱輪して立ち往生。直後に進行してきた急行列車と衝突した。クルマは中破したが、運転していた64歳の男性は車外に脱出してケガはなかった。
6日午後2時10分ごろ、千葉県我孫子市内の国道356号を走行していたRVが対向車と衝突。弾みでガードレールを突き破り、道路に隣接するJR常磐線の線路内へ転落する事故が起きた。列車との衝突は免れたが、ダイヤが大幅に乱れた。
法務省は9月8日、平成23年新司法試験の結果についてウェブサイトで発表した。
今年6月、好意を抱く女性が運転するクルマを追い回し、茨城県ひたちなか市で追突事故を起こしてこの女性を負傷させたとして、傷害などの罪に問われている39歳の男に対する初公判が6日、水戸地裁で開かれた。被告の男は起訴事実の一部を否認している。
6日午前7時45分ごろ、岡山県美咲町内の県道を走行していたスクールバスが急ブレーキを掛けた際、乗っていた児童や園児20人が座席から投げ出され、打撲などの軽傷を負う事故が起きた。警察ではバスの運転者から事情を聞いている。