14日午前5時50分ごろ、香川県高松市内の県道で、路肩を走行していた自転車に対し、後ろから進行してきた軽乗用車が追突する事故が起きた。自転車に乗っていた65歳の男性が死亡。警察はクルマを運転していた39歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
13日午前10時ごろ、京都府京都市中京区内にある京福電鉄嵐山線の踏切に、無人滑走してきたワゴン車が進入。通過中の普通列車と衝突する事故が起きた。乗客2人が車内で転倒して負傷。警察はクルマを運転していた55歳の男を逮捕している。
14日午前11時ごろ、山形県庄内町内にあるJR陸羽西線の踏切で、踏切内に立ち往生していた大型ダンプトラックに対し、通過中の普通列車が衝突した。双方は小破。トラックの運転者と列車の乗客乗員にケガはなかった。
13日午前5時50分ごろ、岐阜県岐阜市内にある名古屋鉄道・名古屋本線の踏切で、遮断機が作動した後に乗用車が踏切内へ進入。通過中の回送列車と衝突する事故が起きた。クルマは大破したが、運転していた男性にケガはなかった。
12日午後4時30分ごろ、山形県上山市内の国道348号で、トンネル内を走行していた乗用車がスリップ。スピンしながら対向車線側へ逸脱し、対向車線を順走してきたワゴン車と衝突した。乗用車を運転していた19歳の男性が意識不明の重体となっている。
12日午前10時30分ごろ、北海道岩見沢市内の国道234号で、物損事故の現場に別の乗用車が突っ込み、交通整理を行っていた60歳の男性警官がはねられる事故が起きた。警官は骨盤などを骨折する重傷を負っている。
花粉シーズンを控え、花粉症による鼻づまりが仕事の効率や見た目の印象にどのように関与しているのか、アイシェアが調査を実施した。対象は20〜40代の有職者男女1086名。
東京理科大学近代科学資料館では、特別展示「日食展 - 5.21奇跡の天文現象 -」を3月21日から5月31日まで開催する。同大天文研究部が撮影した日食写真や観測記録、日食を科学的に予報する技術や計算方法、さらには安全な観測方法まで、日食の魅力を伝える内容となっている。
12日午前1時40分ごろ、神奈川県秦野市内の県道を走行していた乗用車が路外に逸脱。ガードレールの隙間から崖を滑落し、約70m下で中破する事故が起きた。この事故でクルマに乗っていた3人が死傷している。
11日午前8時15分ごろ、兵庫県神戸市東灘区内にある阪神電鉄本線の踏切で、警報機や遮断機が作動した後に軽トラックが踏切内へ進入。通過していた列車の側面に衝突する事故が起きた。この事故で運転していた66歳の男性が重傷を負っている。