21日午前7時ごろ、北海道札幌市北区内の道道を走行していたトラックに対し、後続のワゴン車が追突。さらに後方で追突が相次ぎ、車両16台が関係する多重衝突に発展した。この事故で4人が負傷している。
新潟国際自動車大学校(GIA)は12月25日、高校生を対象にしたデザインコンテスト『カーデザイン甲子園』の審査結果を発表した。このコンテストは「未来に乗ってみたい、夢のクルマ」をテーマに毎年開催しているもので、2015年が第3回目となる。
20日午前9時ごろ、静岡県牧之原市内の国道473号を走行していた2人乗りバイクが転倒。路上に投げ出された乗員がガードレールの下部をすり抜け、約7m下の路外へ転落する事故が起きた。この事故で2人は死傷している。
20日午後4時40分ごろ、滋賀県大津市内のドラッグストア駐車場で軽トラックが暴走。場内に設置されていた野菜の即売所に突っ込む事故が起きた。この事故で9人が重軽傷を負い、警察は運転していた72歳の男を逮捕している。
20日午後5時5分ごろ、栃木県栃木市内にある東武鉄道日光線の踏切で、踏切内に立ち往生していた軽乗用車と、通過中の特急列車が衝突する事故が起きた。この事故でクルマを運転していた41歳の女性が重傷を負っている。
2015年、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台として注目された山口県は、2017年にディスティネーションキャンペーン(DC)をむかえる。その山口宇部空港の500m北には、乗車人員100人未満、列車は上下1時間1本ペースという無人の空港最寄駅がある。JR宇部線草江駅だ。
都内のコミュニティサイクルは、当コラムの第1回(2014年2月27日公開)で江東区、第47回(2015年1月15日公開)で千代田区の事例を紹介。都心を巡る際の足として評価しました。現在は中央区と港区も展開するこのサービス、来年の2月1日から相互利用が可能となります。
19日午前1時20分ごろ、千葉県銚子市内の市道を走行していたワゴン車が路外に逸脱。道路に隣接するアパートの建物に突っ込む事故が起きた。この事故でクルマに乗っていた5人が死傷している。
房総半島をドライブする人にはおなじみのトンネルだが、12月23日午前、千葉県君津市の国道410号のトンネル「松丘隧道」で、天井部分のモルタルがはがれ落ちたという。
19日午前3時ごろ、茨城県北茨城市内の県道で、新聞配達員の男性が乗った原付バイクがひき逃げされる事件が起きた。バイクの運転者が死亡しており、警察は現場の遺留品から容疑車両の特定を進めている。