21日午前11時ごろ、東京都江東区内の都道を走行していた大型路線バスに対し、後ろから進行してきたトラックの荷台に積載されていた電柱が接触する事故が起きた。バスの窓ガラスが損壊し、客1人が負傷している。
住友ゴム工業は、「ダンロップ全国タイヤ安全点検」を、4月9日に全国47都道府県の52会場で実施する。
20日午前11時55分ごろ、福島県須賀川市内の市道で交差点を進行していた乗用車と軽乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車側の2人が死傷。乗用車側の2人も負傷している。
エコドライブよりも「走る歓び」を体感したいドライバーには朗報が相次いでいる。現行で100km/hと規制している高速道路の最高速度について、安全性の条件を満たす区間に限って120km/hへの引き上げを認める方針を決めたという。
20日午前9時15分ごろ、大阪府高槻市内の市道で、徒歩で横断歩道を渡っていた78歳の女性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は重傷。クルマは逃走したが、警察は後に40歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。
20日午後5時ごろ、愛知県名古屋市港区内の名古屋港岸壁からワゴン車が転落する事故が起きた。地元消防が海中に没したクルマから運転者を救出したが、収容先の病院で死亡が確認されている。
19日午後9時10分ごろ、宮城県川崎町内の国道286号で、徒歩で道路を横断していた75歳の男性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者を現行犯逮捕している。
19日午後11時10分ごろ、福岡県福岡市東区内にあるアパート敷地内の駐車場で、無断駐車していた軽乗用車が急発進。車両の後方に立っていた48歳の女性に衝突する事故が起きた。女性は軽傷。警察はクルマを運転していた52歳の男を逮捕している。
経済産業省と国土交通省は3月23日、自動走行ビジネス検討会などでの議論の結果を踏まえ、取りまとめた「今後の取組方針」を公表した。
19日午前0時30分ごろ、千葉県成田市内の市道で信号待ちをしていたバイクに対し、後ろから進行してきた乗用車が追突する事故が起きた。この事故でバイク運転者が負傷。警察はクルマを運転していた31歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。