YOKOHAMA Station City運営協議会は、循環型社会体験イベント「YOKOHAMA サスティナブル STATION」を3月4日から7日の期間、JR横浜鶴屋町ビルにて開催。古着から作ったバイオ燃料で走った世界で1台の『デロリアン』の展示撮影会などを行う。
ホンダアクセスは、新型『レジェンド』の発売にあわせ、純正アクセサリーを同車発売と同日の3月5日に全国のホンダカーズにて発売する。
JVCケンウッドは、ケンウッドブランドより新たに市場展開する除菌消臭装置のラインアップとして低濃度オゾン発生器「CAX-DS01」「CAX-DM01」を3月初旬より順次発売する。
米国に本拠を置くレンタカー大手のハーツ・グローバル・ホールディングス(以下、ハーツ)は3月2日、米国デラウェア州の破産裁判所に再編計画を提出した、と発表した。
かねてよりアナウンスされていたレベル3自動運転機能「Honda SENSING Elite」を搭載した新型「レジェンド」が5日より発売される。どんな機能なのか、どんな運転が可能なのかを解説する。
ホンダは3月4日、改良したフラッグシップセダンの新型『レジェンド』を5日に発売すると発表した。高速道路での渋滞時に搭載システムが運転操作する「レベル3」の自動運転技術を、世界で初めて実用化した。
スマートドライブは3月4日、住友三井オートサービス(SMAS)と資本業務提携契約を締結したと発表した。スマートドライブが実施した第三者割当による増資の一部をSMASが引き受け、連携強化を図る。
三菱ふそうトラック・バスは3月3日、ふそうブランドのトラックおよびバスが2020年に海外最大市場であるインドネシアと台湾でトップシェアを維持したことを発表した。
ベイサンは、国産電気自動車(EV)のリユースバッテリーを活用したデスクトップパワーユニット「R-ARCA(アールアルカ)」を3月5日より同社オンラインサイトにて発売する。
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は3月2日、「2021ワールドカーデザインオブザイヤー」のノミネート5車種を発表した。