◆R.S.ラインは「ルノースポール」にインスパイア
◆赤がアクセントのインテリア
◆レベル2の自動運転機能
3月8日は国際女性デー。史上初の女性F1ドライバーは、マセラティ「250F」のステアリングを握ってグランプリに出場したイタリア人のマリア・テレーザ・デ・フィリッピス(Maria Teresa de Filippis)だ。「彼女の人生は、情熱と大胆さそのもの」と、マセラティは讃える。
◆自動運転モードではステアリングホイールとペダルが格納
◆フロントグリルは自動運転のためのインテリジェンスパネルに
◆車内をリビングルームに変えることが可能
住友ゴム工業は、4月10日に岡山国際サーキットで開幕するSUPER GT 2021シリーズにおける、ダンロップとしてのサポートを強化すると発表した。
JVCケンウッドは、SUPER GT 2021シリーズ GT500クラスに参戦する「Modulo Nakajima Racing」に協賛すると発表した。
毎月第1日曜日になると、ダムのほとりにある駐車場にマニアックな車が集まってくるのが「ダムサンデー」。今回も様々なヒストリックカーが関東各地から走ってきた。
NTTドコモは3月5日、「dカーシェア」個人間カーシェアリングサービス「マイカーシェア」を、2021年8月31日に終了すると発表した。
ENEOS(エネオス)は3月5日、EV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリッド車)、FCV(燃料電池車)購入者で需給調整に協力する場合、「ENEOSでんき」が実質再生可能エネルギー100%となり、環境省の補助金支給対象となるオプションを無償で設定すると発表した。
阪神高速道路は、4号湾岸線(北行)の旧高石本線料金所跡に新しく高石パーキングエリア(PA)を3月30日にオープンすると発表した。
トムスは、2021年に参戦する3カテゴリー、4チームの体制およびカラーリングを発表した。