◆後席を中心にさらなるゆとりを追求
◆モーターは最大出力122hp
◆冷却ルーバーを配したブラックパネルグリル
◆最強モデルはPHEVの「トゥアレグR eハイブリッド」
◆左右のヘッドライトをつなぐ新しいLEDライトストリップ
◆ダッシュボード中央に15インチタッチスクリーン
自動車メディア『レスポンス』では読者アンケートで、どの車種がトヨタ『クラウン・スポーツ』のライバルになるかを尋ねた。回答は3車種に集中し、1位:トヨタ『ハリアー』、2位:ポルシェ『マカン』、3位:レクサス『NX』が僅差で続いた。
ボルボXC60に乗り換えたのをきっかけにしてカーオーディオに強い興味を持つようになった山本さん。福岡県のエモーションでアドバイスを受けてフロントスピーカー、さらにはサブウーファーまでのシステムを完成させて満足のサウンドを作り上げることになる。
大手自動車部品メーカーの市光工業は、5月24日から26日まで開催される自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2023に出展し、今日のモビリティにおける重要課題である自動運転と電動化に関するライティングソリューションを発表する予定だ。
ブリッドは、小柄なドライバー向けスモールチューニングモデル「ZETA IV Verio(ジータIV ヴェリオ)」の新色バリエーションを発表し、5月22日より受注を開始した。
世界的サプライヤーであるシェフラーは、5月24日から26日にかけて開催される「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」に出展し、電動化、CO2削減、小型化、軽量化などに寄与するコンポーネントおよびシステムを展示する。
被爆地の広島でのG7サミットも閉幕した週明け(5月22日)の東京株式市場で、日経平均株価の終値が、前週末終値比278円47銭高の3万1086円82銭となり、値上がりは8営業日連続。3万1000円台に乗せるのは、バブル景気だった1990年7月以来、約33年ぶりの高水準という。
フォードモーターの欧州部門は5月15日、フォードブランドの新型EVミニバン『Eトルネオ・クーリエ』(Ford E-Transit Courier)を発表した。
ゼネラルモーターズ・ジャパンは5月19日に開催された“シボレーファンフェスタ2023”において、『カマロ』の限定車、『カマロ VIVID ORANGE EDITION』を初公開した。