埼玉県上尾市の複合商業施設「アリオ上尾」で5月21日、「昭和平成旧軽自動車大展示会」が開催され、排気量360cc時代の軽自動車を中心に懐かしの車約200台が集まった。
日産自動車は、日本各地の伝統工芸の工房で弟子入り体験ができる「てしごトリップ」を実施。セレナでのドライブを通じた「旅育」で、家族に「最高の思い出」を提供する。
旭化成グループは、5月24~26日にパシフィコ横浜(横浜市)にて開催される自動車関連技術の展示会「人とくるまのテクノロジー展2023」に出展する。ブースでは、主に「EV」、「Sound Management」、「Sustainability」の3つのテーマに沿った展示を予定している。
NTNは、5月24~26日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023 」に出展する。NTNは「『Nameraka』×『Solution』- ひと・くるま・社会の未来づくりに貢献する -」をテーマに、駆動、伝達、制御の3つの領域別に、NTNのソリューションを提案する。
愛知製鋼は、5月24日から26日まで、自動車技術の専門展「人とくるまのテクノロジー展2023横浜」(パシフィコ横浜、主催:自動車技術会)に出展する。「次世代の自動車に貢献する技術」が出展テーマだ。
◆PHEVのEVモードは最大で82km
◆直立した大型フロントグリルを採用
◆最新の「Honda SENSING 360」を欧州向けホンダ車として初搭載
日産自動車は5月24日から26日までパシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023」に出展し、電動化、知能化技術などを幅広く紹介する。
5月21日、国内初となるレベル4自動運転(条件付き完全自動運転)移動サービスが永平寺町(福井県)でスタート。「永平寺参ろーど(全長約8km)」内の荒谷~志比区間(約2km)での走行を開始した。
日立アステモは、5月24日から26日までパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2023 横浜」(主催:自動車技術会)に出展、持続可能な社会の構築のために次世代車両に必要とされる、先進的なモビリティソリューション・技術を紹介予定だ。
三菱自動車は、5月24日から26日までパシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023 横浜」に出展する。