メディア対抗ロードスター4時間耐久レース。普段原稿でクルマを盛り上げようとするメディア関係者が、この日ばかりはステアリングを握り、クルマの楽しさを身をもって体験し示す、珍しいレースだ。
ユピテルは9月4日、2012年10月から2013年8月に販売したドライブレコーダー「DRY-FH200」8万5000台について、火災事故のおそれがあるとして、無償交換を行うと発表した。
BMWは8月29日、ドイツで9月12日に開幕するフランクフルトモーターショー2017において、BMW『M8 GTE』を初公開すると発表した。
フォルクスワーゲンは、ドイツ・ベルリンにおいて9月1~6日に開催されている世界最大のエレクトロニクスショー、「IFA 2017」において、最新の「Car-Net App Connect」を発表した。
デンソーは9月1日、愛知県日進市の「先端技術研究所」を報道関係者に公開し、次世代パワーデバイス用の新素材、AI(人工知能)、生体情報センシングなどの研究開発について見学会を行った。
自動運転サービスの実証実験開始に当たって開かれた担当大臣や政務官が述べた期待や抱負とは
国土交通省は、バスタ新宿が昨年4月4日に開業してから1年以上が経過したことから開業後1年の「成果」と「課題への対応」をまとめた。
クルマの乗り心地や走行性能(走る・曲がる・止まる)はスプリングだけではまともなものにはならないからだ。サスペンションのもうひとつの主役、ショックアブソーバー(ダンパーなどともいう)の存在を忘れてはならない。
タカタ製の欠陥エアバッグのリコール(回収・無償修理)をめぐって米国で対象車の持ち主らが起こした集団訴訟で、ホンダが、6億0500万ドル(約670億円)の和解金で原告側と合意したという。
2017年8月、インドネシアの首都ジャカルタ周辺の中古車販売店を訪問。現場にいるインドネシア人から、現在のインドネシア中古車市場について生の声を聞いてきた。