パンクの心配なし、スペアタイヤ不要、メンテナンスフリー…。空気入りタイヤに代わる近未来の空気充填不要タイヤが、実用化に向けて一歩前進した。
フォルクスワーゲンが9月12日、ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー2017で初公開するコンセプトカー『I.D. CROZZ』の進化版。同車の自動運転機能も進化を果たすことが分かった。
ベントレーのラグジュアリー4ドアサルーン『フライングスパー』次期型プロトタイプの全身を、初めて捉えることに成功した。
アウディの子会社、アウディスポーツは9月8日、ドイツで9月12日に開幕するフランクフルトモーターショー2017において、アウディスポーツ初の後輪駆動モデルを初公開すると発表した。
自動車の運転でアクセルとブレーキの踏み間違えが問題になっている。想定外のことが起こって踏み間違えるだけでなく、単純な踏み間違いも少なくない。ペダル踏み間違い時加速抑制装置について、導入費用が1万円以下だと、6割以上のユーザーが利用を考える。
国土交通省は、自動運転技術の普及を見据えて自動車整備・検査を高度化する。
京王電鉄と岐阜県高山市は、9月14日から高速バスを活用した貨客混載により飛騨高山の農産物を東京へ輸送し、販売する事業を開始する。
出光興産は、北海道の過疎地域にサービスステーション(SS)がオープンしたと発表した。
AZAPAと早稲田大学次世代自動車研究機構自動車用モデルベース制御研究所は、自動車のパワートレインおよび性能に関わる機能システムのモデル化を目的とした、「モデルベース制御研究会」を発足した。
メルセデスベンツが9月12日、ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー2017で初公開する予定の『コンセプトEQ A』。9月9日、同車のスケッチが公開された。