1月9日から11日まで開催された「東京オートサロン2015」。様々な国産車や輸入車そしてチューニングカーに華を添えるのがコンパニオンの存在だ。今回は「フォージアート」のコンパニオンを紹介する。
フェラーリ正規ディーラーであるコーンズ・モータースは、東京青山に“コーンズ青山”をオープン。1階と2階はフェラーリのショールームと、パーソナライゼーション専用スペースに、3階はコーンズ・モータースの顧客だけが利用できるワインバー&レストランになっている。
米国の自動車最大手、GM の欧州部門のオペルは2015年1月7日、2014年の欧州販売の結果を公表した。オペルとボクスホールを合わせた総販売台数は、およそ107万6000台。前年比は3%増だった。
ホンダのクルマが商品化され私たちの街を走るまでに、どのような道のりを通ってくるのか。
マツダの欧州法人、マツダモーターヨーロッパは2015年1月16日、2014年の欧州新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は17万5028台。前年比は19%増と、2桁の伸びを達成した。
2015年1月12日に開幕したデトロイトモーターショーに、中国から唯一参加したのが広州汽車集団(GAC GROUP)だ。広州汽車集団がデトロイトに参加するのは2013年に続き2回目となる。
「相も変わらず」というのが率直な感想である。民主党代表選の投開票が行われ、決選投票で岡田克也代表代行が細野豪志元幹事長を破って新代表に選ばれた。
日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センターは2月24日と25日、名古屋大学、ミシシッピ州立大学とともに、「自動車CAEフォーラム2015」をソラシティカンファレンスセンター(東京・お茶の水)で開催する。
イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニは2015年1月12日、2014年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は、新記録となる2530台。前年比は19%増と伸び、4年連続で前年実績を上回った。
富士キメラ総研は、自動車に関する無線通信規格、インフラ、サービスなどについて国内および世界市場を調査。その結果を報告書「2015 自動車通信ネットワーク関連市場総調査」にまとめた。