東海理化の大型車の車輪脱落の予兆を検知するシステム『天護風雷』が、2024年度のグッドデザイン賞を受賞した。主催は財団法人日本産業デザイン振興会だ。
DeNA SOMPO Mobilityはカーシェアサービス「エニカ」を12月31日までに順次終了すると発表。新規シェア予約は10月31日23時59分に終了し、すでに11月21日以降の予約受付は停止。サービスは12月31日で完全終了となる。
ENEOSは10月16日、潤滑油・グリース製品のカーボンフットプリント(CFP)算定システムを開発し、10月より提供を開始した、と発表した。
ホンダは10月17日、日本における電気自動車(EV)の利用環境向上を目指し、株式会社プラゴと業務提携契約を締結した、と発表した。
トーヨータイヤの「OPEN COUNTRY(オープンカントリー)」をこよなく愛する女性ユーザーが集まる「オプカン女子会」。今回で3回目の開催を迎え、全国各地のオプカン女子たちが愛知県のさなげアドベンチャーフィールドに集合した。
CX-80はディーラーでの試乗だけでなく、納車も始まっているようで、SNSでは多くのレビューが上がっている。
10月16日、2024年度のグッドデザイン・アワードが発表され、トーヨータイヤの小型EVトラック専用タイヤ「NANOENERGY M151 EV/M951 EV」が、タイヤシリーズ商品として2024年度グッドデザイン賞を受賞した。
10月16日、2024年度のグッドデザイン・アワードが発表され、横浜ゴムの「ADVAN」「GEOLANDAR」が2024グッドデザイン賞を受賞した。
パナソニック産機システムズは10月16日、小売業や飲食業向けに新たな店舗形態を提案する移動型出店ソリューション「HAKOSOL(ハコソル)」を開発し、2024年11月より受注発売を開始すると発表した。
スズキは10月16日、新型SUVの『フロンクス』を発売した。セダン『バレーノ』以来、8年ぶりにインドから輸入し発売する新型車で、価格は254万1000円から273万9000円となっている。