地球温暖化の影響なのか、昨今の気象状況は先が読めない。海外から飛び込んでくるハリケーンや洪水、山火事の映像は衝撃的で、地球レベルで何かが起きているのではと想像してしまう。
オートモーティブソフトウエアエキスポ2024では、ソフトウェアシフトやサイバーセキュリティの重要性が強調され、人材確保の課題も浮上した。展示には最新の自動化技術が多く見られた。
首都高速道路は、高速八重洲線を2025年4月から2035年度まで通行止めにすることを発表した。
エレクトロニクス商社のリョーサンは11月20日、トヨタ自動車のカーボンニュートラル推進を目指す取り組み「TOYOTA UPCYCLE」に初めて参画し、リョーサンテクラボコラボノベルティ(以下、「コラボノベルティ」)を共同開発したと発表した。
日産自動車は11月21日、新たな取り組みとして、家族のおでかけ先のマンネリ化を解消するプロジェクト「奥名所 Presented by NISSAN ROOX」を開始した。
大和ハウスグループの大和リースは11月20日、物流業界の課題に対応した新型の自走式立体駐車場「物流課題対応型 自走式立体駐車場」を開発したと発表した。11月20日より販売を開始している。
テラチャージは12月3日から、中部国際空港セントレアに、EV向け急速充電サービス「テラチャージ」を導入する。テラチャージが空港に急速充電器を設置するのは、中部国際空港セントレアが初めてとなる。
自動車販売会社のトータスは、自動車を保有する20代から60代の男女334名を対象に「自動車の維持費」に関する調査を実施した。
地図情報大手のゼンリンは11月20日、パナソニック製カーナビゲーション「Strada(ストラーダ)」向けの2025年度版更新地図データを12月2日から販売すると発表した。
ヤマハ発動機は11月21~24日、渋谷モディ1階店頭プラザにて、Netflixで世界独占配信中のバイクアクションSFアニメ『Tokyo Override』に登場するバイクを展示する。