全国軽自動車協会連合会が発表した10月の軽自動車ブランド別新車販売台数によると、ダイハツが前年同月比0.4%増の4万6765台で、6か月連続トップとなった。
出光興産は、2016年10月の石油製品卸価格の改定幅を発表した。
全国軽自動車協会連合会が発表した10月の軽自動車新車販売台数(速報)によると、前年同月比2.4%減の13万5872台で、22か月連続のマイナスとなった。
日本自動車販売協会連合会が発表した2016年10月のブランド別新車登録台数(軽を除く)によると、3万2632台(2.8%増)を販売したホンダが日産を抑え、2位の座をキープした。
日本自動車販売協会連合会が発表した10月の新車販売台数(軽を除く)は、前年同月比0.8%増の24万2869台で、微増ながら3か月連続のプラスとなった。
昭和シェル石油は11月1日、2016年10月の石油製品卸価格の改定幅を発表した。
マツダは、『デミオ』『CX-3』商品改良車の発売を機に、損害保険会社の自動車保険に独自の補償特典を付帯した「マツダ自動車保険 スカイプラス」を11月1日より全国のマツダ販売店に導入すると発表した。
新明和工業は、圧縮式塵芥車「G-PX」の2、3トン車級の新モデルを開発し、11月1日に発売する。
博報堂生活総合研究所は10月28日、「生活者が選ぶ 2017年ヒット予想 & 2016年ヒット商品 ランキング」を発表。2017年は「自動運転システム搭載車」がヒットすると予想する人が最多を占め、同所は「人々は生活者支援系テクノロジーを求めている」とコメントした。
ホンダ『フリード』と『フリードプラス』はそれぞれのインテリアでどれだけ違いを出せるかが検討された。