サーキットをスポーツ走行するユーザーに絶大な信頼を受けるレイズのボルクレーシングは鍛造によるハイパフォーマンスとデザイン性が多くのユーザーの心を掴んでいる。そんなボルクレーシングが近年ラインアップを充実させるのがアバルト適合サイズだ。
テインが販売中のフルスペック車高調「フレックスZ」に、スズキ・ハスラー(MR92S 2020年1月~)、マツダ・フレアクロスオーバー(MS92S 2020年2月~)の適合が追加された。税込み価格は14万6300円。
カー用品メーカーのペルシードから「Qi2対応 ワイヤレス充電 マグネットスマホホルダー」4種類が新発売。価格はオープンで、同社オンラインショップ価格では5780円~6980円(税込)。
EV充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電と、全国で不動産業を展開するリファレンスは、リファレンスが保有する賃貸マンションにおいて、EV充電サービス「WeCharge」を一斉導入し、運用を開始したと発表した。
ダイハツ工業は、4月13日から10月13日まで大阪で開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に、電動カート「e-SNEAKER」150台が起用されると発表した。
お出かけ前のちょっとの空き時間でクルマをリフレッシュしたい。そんな時に便利に使えるのがスプレータイプのワックスだ。手軽にツルツル・ピカピカのボディを蘇らせることができる。
パイオニアとグーフは、印刷業界のサプライチェーンにおける物流CO2排出量削減に向けた実証実験を開始したと発表した。
4月2日にお台場で開催される「レッドブル・ショーラン Powered by HONDA」とLA発の車好き向けストリートブランド「TokyoDriveCarClub」がコラボレーション。2種類の販売ラインからアパレル計6アイテムが限定販売される。
チューニングパーツメーカー・HKSから、日産・フェアレディZ(RZ34 2022年8月~)搭載のVR30DDTTエンジン用「メタルキャタライザー」が新発売。税込み価格は59万1800円。
日産自動車は3月26日、今後の新型車とマイナーチェンジ車、および2025~26年度に導入予定の新技術を公表した。日産は新商品を通じて、業績の向上、願客ロイヤリティの向上、新規顧客の獲得、収益性の向上と持続可能な成長をめざす。