テスラ(Tesla)は7月20日、米国カリフォルニア州のフリーモント工場におけるEVの生産台数が200万台に到達した、と発表した。
変化を嫌う日本社会においては、CASEやMaaSといった変革・改革をネガティブにとらえる声もある。だが、コロナ禍によるライフスタイルの変化と、CASEの波は業界のチャンスでもある。とくに商用車はCASE・MaaS市場の主力になる可能性がある。
新型コロナウイルスの感染者が、全国で新たに15万2536人を確認。1日当たりの新規感染者数としては、7月16日の11万660人を超えて過去最多となったという。
ドライブ先で不意な夕立に出会うと普段は気にならないフロントガラスの視界がクリアじゃないことに気づいた。その原因はどうやら油膜。今回はガラス面のリフレッシュについて紹介しよう。
クルマ生活に直結するお金の話や社会問題等々を横断的に解説していこうと試みている当コーナー。現在は、自動車保険に関する事柄を解説している。今回は、「代理店型」と「通販型」ではどちらを選ぶべきなのかを考察する。
日産自動車はSUV『エクストレイル』を全面改良し、7月25日から販売を開始すると発表した。今回の改良で4代目となる新型は全車がモーター駆動の『e-POWER』搭載モデルとなるのが特徴で、価格は319万8800円からとなっている。
NEXCO 3社とJB本四高速、日本道路交通情報センターは、お盆期間(8月10-16日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。
ブリヂストンは、2021年発売の乗用車用スタッドレスタイヤ「ブリザックVRX3」にSUV専用10サイズを追加し、10月1日より順次発売する。
トヨタ自動車と福島県は、「福島発」の水素・技術を活用した新たな未来のまちづくりに向けて、スーパーマーケット・コンビニエンスストア等での配送を中心とした水素の社会実装を本格展開すると発表した。
ゼンリンの観光型MaaSアプリ「STLOCAL(ストローカル)」で購入できる長崎県営バスの往復乗車券と長崎ペンギン水族館の観覧券をセットにしたチケットを初めて販売する。