自動車 ビジネスニュース記事一覧(1,247 ページ目)

トヨタ会長「私自身が責任者としてグループの変革をリードしていく」 画像
自動車 ビジネス

トヨタ会長「私自身が責任者としてグループの変革をリードしていく」

トヨタ自動車の豊田章男会長は1月31日の会見で、日野自動車、豊田自動織機、ダイハツ工業のグループ各社で相次ぎ不正が発覚していることについて「絶対やってはいけないことをやってしまった」とした上で、自らが「責任者としてグループの変革をリードしていく」と述べた。

トヨタグループ、販売台数4年連続世界一…過去最高の1123万台 2023年 画像
プレミアム

トヨタグループ、販売台数4年連続世界一…過去最高の1123万台 2023年

トヨタ自動車は1月30日、2023年暦年(1~12月)のダイハツ、日野を含むトヨタグループの生産・販売・輸出実績(速報)を発表。世界販売台数は前年比7.2%増の1123万3039台で過去最高を記録、VWグループを抑え、4年連続世界一となった。

日野、国内販売は5年連続マイナス 2023年 画像
プレミアム

日野、国内販売は5年連続マイナス 2023年

日野自動車は1月30日、2023年暦年(1~12月)の生産・販売・輸出実績を発表。国内販売は同11.2%減の3万6517台で5年連続のマイナスとなった。

独自技術を活かしたインホイールモーターが小型モビリティ市場で成長中…オートモーティブワールド2024 画像
プレミアム

独自技術を活かしたインホイールモーターが小型モビリティ市場で成長中…オートモーティブワールド2024

企業向けのユニークな風力発電機と電動アシスト自転車や電動車椅子用の小型インホイールモーターを、コアレスモータ社がオートモーティブワールド2024で展示した。

ダイハツ、世界販売台数は3年連続プラス…2023年 画像
プレミアム

ダイハツ、世界販売台数は3年連続プラス…2023年

ダイハツ工業は1月30日、2023年暦年(1~12月)の生産・国内販売・輸出実績を発表。世界販売台数は前年比3.2%増の79万0441台で3年連続のプラスとなった。

トヨタ、グローバル販売・生産ともに過去最高を記録 2023年 画像
プレミアム

トヨタ、グローバル販売・生産ともに過去最高を記録 2023年

トヨタ自動車は1月30日、2023年暦年(1~12月)の販売・生産・輸出実績を発表。グローバル販売・生産ともに1000万台超えで過去最高の実績となった。

EVと充電器の相性問題に対応する、キーサイトのアナライザーとエミュレータ…オートモーティブワールド2024 画像
プレミアム

EVと充電器の相性問題に対応する、キーサイトのアナライザーとエミュレータ…オートモーティブワールド2024

輸入車や新興メーカーが増えるEV市場において、あらためて課題になっているのは、車両と急速充電器の相互接続性だ。オートモーティブワールド2024では、キーサイト・テクノロジーが関連の測定器やソリューションを提案していた。

レクサス世界販売が過去最高、日本は229%増 2023年 画像
プレミアム

レクサス世界販売が過去最高、日本は229%増 2023年

レクサス(LEXUS)は、2023年の世界販売台数を発表した。総販売台数は過去最高の82万4258台。前年比は132%増だった。

日産「e-POWER」搭載車、欧州販売10万台…1年4か月で達成 画像
プレミアム

日産「e-POWER」搭載車、欧州販売10万台…1年4か月で達成

日産自動車(Nissan)の欧州部門は1月29日、「e-POWER」搭載車の欧州販売が10万台に到達した、と発表した。2022年9月の欧州発売以来、およそ1年4か月での達成となる。

フォルクスワーゲンが新体制に、新モビリティ部門と技術開発部門を統合 4月から 画像
プレミアム

フォルクスワーゲンが新体制に、新モビリティ部門と技術開発部門を統合 4月から

フォルクスワーゲンは2024年4月1日より、新たな組織体制に移行する。これにより、新モビリティ部門と技術開発部門が統合されることになる。