ミニストップは、LCC(格安航空会社)を展開するジェットスター・ジャパンと航空券の販売で提携したと発表した。
北インドでは冬季のスモッグの影響で飛行スケジュールに度重なる遅れやキャンセルが出ている。
ボーイングは、2013年度第4四半期(10-12月期)の民間航空機部門と防衛・宇宙・安全保障部門の納入実績を発表した。
ロッキード・マーチンは1月13日、米海軍より航空機のミッション準備性を増進させる為の、新しい自動テストシステムを生産する1億300万ドルの契約を獲得した。
商船三井ロジスティクスは、グループで成田輸入通関・集配送業務を空港内事務所へ集約すると発表した。
エアバスは1月13日、同社の航空機の平均表示価格を、生産ラインを通して2.6%増加させたことを公表した。
エアバスは、スカイマークに納入する初のA380をフランス・トゥールーズで最終組み立てを開始したと発表した。
テレビなどの消費者向け事業を白物家電部門に統合するなど大胆な組織改編を行っているパナソニックだが、実はAV部門は早い段階から「B to B」でビジネスをしていた部署がある。それが旅客機向けエンタテイメントシステムを受注するパナソニック・アビオニクス社だ。
ANAホールディングスは、ブラヒム・ホールディングスと業務提携し、イスラム教において合法な食事「ハラール食」と、日本の「和食」に関する技術指導、ノウハウを相互に提供していくことで合意したと発表した。
ボーイングは、2013年(1-12月)に648機の民間航空機を納入し、単年度としての過去最高の納入実績を達成したと発表した。