加茂新の記事一覧(18 ページ目)

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む
モデューロXのDNAを受け継ぐ!ホンダアクセスのヴェゼル専用ホイール『MS-050』が登場 画像
自動車 ビジネス

モデューロXのDNAを受け継ぐ!ホンダアクセスのヴェゼル専用ホイール『MS-050』が登場

ホンダ純正アクセサリーブランドであるホンダアクセスが、2024年春にマイナーチェンジ予定のホンダ『ヴェゼル』専用ホイール「MS-050」をリリースした。

進化する冷却系! 最新のクルマに求められる冷却対策とは?~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

進化する冷却系! 最新のクルマに求められる冷却対策とは?~カスタムHOW TO~

エンジン冷却水の熱交換器であるラジエーター。純正のままではチューニングしたりサーキット走行をすると水温が高くなってしまい大容量品に交換することが必須だった。

速度とアングルを追求する! ドリフト競技車両の最新トレンド~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

速度とアングルを追求する! ドリフト競技車両の最新トレンド~カスタムHOW TO~

意図的にリアタイヤを滑らせて、その角度やライン、煙や迫力などを競うドリフト競技。日本で生まれた自動車競技でいまでは世界的に行われているモータースポーツである。

挑戦と革新!? 直噴エンジンにおけるチューニング技術の進化~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

挑戦と革新!? 直噴エンジンにおけるチューニング技術の進化~カスタムHOW TO~

チューニングの醍醐味といえばパワーアップチューン。いくつかの種類があるが大まかに分かればECUチューン/補機類チューン/エンジン本体チューンの3つに分かれる。

エアロパーツからパフォーマンス向上まで! 無限のN-BOXカスタム革命 画像
自動車 ビジネス

エアロパーツからパフォーマンス向上まで! 無限のN-BOXカスタム革命

「ワークス」と呼ばれる自動車メーカー系のパーツサプライヤー。実質的に自動車メーカー直系のことも多く、そのパーツのクオリティの高さや、ノーマルの良さを伸ばすようなパーツが多く、多くの人から支持をされている。

ワークス系エアロメーカーが創り出すプラスαな世界の魅力 ~TRD/NISMO/STI~ 画像
自動車 ビジネス

ワークス系エアロメーカーが創り出すプラスαな世界の魅力 ~TRD/NISMO/STI~

「ワークス」とは自動車メーカー系のレーシングチームなどを指す言葉。カスタム&チューニングに世界で「ワークス」というと自動車メーカー系のパーツメーカーを指し、今回紹介するTRDやSTI、NISMOというわけである。

ボディ補強の進化! 伝統的な方法から革新的なアプローチへの移行~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

ボディ補強の進化! 伝統的な方法から革新的なアプローチへの移行~カスタムHOW TO~

ボディ補強チューンは昔から人気のカスタマイズのひとつ。ボディがしっかりするとステアリング操作に対する精度が高まるし、乗り心地も良くなる。

秘密の力解放! 車両制御コンピュータの暗号を解き放つECUチューニングの真相~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

秘密の力解放! 車両制御コンピュータの暗号を解き放つECUチューニングの真相~カスタムHOW TO~

現代のクルマと切っても切れないのがECUチューン。エンジンを制御するコンピュータの内部データを書き換えることで、意図的に封印されているパワーを開放したりできる。

バッテリーチューニングで性能アップ!? コスパ重視から本格チューニングまで紹介~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

バッテリーチューニングで性能アップ!? コスパ重視から本格チューニングまで紹介~カスタムHOW TO~

バッテリーは3年から5年ほどで交換が必要となる消耗品パーツ。それでいて新品にしてもとくにパフォーマンスがアップするわけでもなく、正常な状態に戻るだけではつまらない。ならばバッテリーもチューニングしてしまおう。

進化するエアクリーナーカスタマイズ! パワーアップと安全性の両立を目指して~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

進化するエアクリーナーカスタマイズ! パワーアップと安全性の両立を目指して~カスタムHOW TO~

エアクリーナーはエンジンに吸い込む空気からゴミを濾し取る装置。それと同時にエンジンにスムーズに空気を送り込むのに重要な役割を持っている。

    先頭 << 前 < 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 18 of 47