[Pro Shop インストール・レビュー]レクサス LC500(寺本貴裕さん)by サウンドエボリューション・ログオン 前編 9枚目の写真・画像

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
[Pro Shop インストール・レビュー]レクサス LC500(寺本貴裕さん)by サウンドエボリューション・ログオン 前編
[Pro Shop インストール・レビュー]レクサス LC500(寺本貴裕さん)by サウンドエボリューション・ログオン 前編
レクサスのグレード感を損なうこと無く、質の高いインストールを実施することもインストールのテーマになった。
レクサスのグレード感を損なうこと無く、質の高いインストールを実施することもインストールのテーマになった。
トランクルームに四方を囲んだボックス形状のオーディオラックを組んだ。内部にはパワーアンプ×2台とDSPをレイアウト。
トランクルームに四方を囲んだボックス形状のオーディオラックを組んだ。内部にはパワーアンプ×2台とDSPをレイアウト。
ヘリックスのC-FOURはイルミ効果でトランクルームのショーアップにも絶好。見せるインストールが完成した。
ヘリックスのC-FOURはイルミ効果でトランクルームのショーアップにも絶好。見せるインストールが完成した。
フロント3ウェイ+サブウーファーのシステムを2台のC-FOURでドライブする。お気に入りのシステムとなった。
フロント3ウェイ+サブウーファーのシステムを2台のC-FOURでドライブする。お気に入りのシステムとなった。
ヘリックスのC-FOURは十分な音圧を発揮しつつクリアなサウンドを兼ね備えているモデルとしてオーナーが選んだ逸品。
ヘリックスのC-FOURは十分な音圧を発揮しつつクリアなサウンドを兼ね備えているモデルとしてオーナーが選んだ逸品。
DSPにはヘリックスのDSP PRO MK3をチョイス。iPodからの入力はブルートゥースを使った無線でのダイレクト入力としている。
DSPにはヘリックスのDSP PRO MK3をチョイス。iPodからの入力はブルートゥースを使った無線でのダイレクト入力としている。
トランクルームのオーディオボードはボックス形状でフタも備えているので被せればすべてのユニットをカバーできる構造。
トランクルームのオーディオボードはボックス形状でフタも備えているので被せればすべてのユニットをカバーできる構造。
サブウーファーは純正位置であるリアトレーに取り付けられている。ユートピアMの20cmユニット(8WM)がピタリと収まった。
サブウーファーは純正位置であるリアトレーに取り付けられている。ユートピアMの20cmユニット(8WM)がピタリと収まった。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集