空調完備の特別室で生産技術を全力投入! 日産「VCターボエンジン」の凄さ 5枚目の写真・画像

自動車 ビジネス 企業動向
4000万台めのエンジン
《写真提供 日産自動車》 4000万台めのエンジン
VCターボエンジンの機構を説明するためのカットモデル
《写真提供 日産自動車》 VCターボエンジンの機構を説明するためのカットモデル
横浜工場長 和田民世氏
《写真提供 日産自動車》 横浜工場長 和田民世氏
横浜工場ではEV、e-POWERのモーターも作っている
《写真提供 日産自動車》 横浜工場ではEV、e-POWERのモーターも作っている
アライアンス パワートレイン エンジニアリング ダイレクター 木賀新一氏
《写真提供 日産自動車》 アライアンス パワートレイン エンジニアリング ダイレクター 木賀新一氏
常務執行役員 パワートレイン生産技術開発本部担当 村田和彦氏
《写真提供 日産自動車》 常務執行役員 パワートレイン生産技術開発本部担当 村田和彦氏
3つのリンクで圧縮比を変えるしくみ
《写真提供 日産自動車》 3つのリンクで圧縮比を変えるしくみ
Lリンクは負荷もかかるので対向ボルドで固定。このためピストン以下を宙づりで作業できるように治具も開発された
《写真提供 日産自動車》 Lリンクは負荷もかかるので対向ボルドで固定。このためピストン以下を宙づりで作業できるように治具も開発された
圧縮比を可変とするため、コンロッドを3本に分割。ピストンにつながったのはUリンク。真ん中がLリンク。下がコントロールリンク。クランクシャフトはLリンクに取り付けられる
《写真提供 日産自動車》 圧縮比を可変とするため、コンロッドを3本に分割。ピストンにつながったのはUリンク。真ん中がLリンク。下がコントロールリンク。クランクシャフトはLリンクに取り付けられる
Lリンクはドリルの刃並みに硬い
《写真提供 日産自動車》 Lリンクはドリルの刃並みに硬い
日産横浜工場のVCターボエンジンの製造ライン
《写真提供 日産自動車》 日産横浜工場のVCターボエンジンの製造ライン
最終的な補器類の取り付け
《写真提供 日産自動車》 最終的な補器類の取り付け
完成したエンジンの積み出し
《写真提供 日産自動車》 完成したエンジンの積み出し
完成したエンジンのストックヤード
《写真提供 日産自動車》 完成したエンジンのストックヤード
4000万台めとなるエンジン
《写真提供 日産自動車》 4000万台めとなるエンジン
日産横浜工場のVCターボエンジンの製造ライン
《写真提供 日産自動車》 日産横浜工場のVCターボエンジンの製造ライン
ミラーボアコーティングの溶射工程。高温のステンレス鋼を吹き付ける
《写真提供 日産自動車》 ミラーボアコーティングの溶射工程。高温のステンレス鋼を吹き付ける
隔離され空調が聞いた部屋で組み立てられるVCターボエンジン
《写真提供 日産自動車》 隔離され空調が聞いた部屋で組み立てられるVCターボエンジン
日産横浜工場のVCターボエンジンの製造ライン
《写真提供 日産自動車》 日産横浜工場のVCターボエンジンの製造ライン
日産横浜工場のVCターボエンジンの製造ライン
《写真提供 日産自動車》 日産横浜工場のVCターボエンジンの製造ライン
エアを使った最終テストベンチ。環境配慮の他、燃焼試験では検知できない不具合を発見することもできる
《写真提供 日産自動車》 エアを使った最終テストベンチ。環境配慮の他、燃焼試験では検知できない不具合を発見することもできる
ミラーボアコーティングに利用される研磨工具
《写真提供 日産自動車》 ミラーボアコーティングに利用される研磨工具
シリンダーブロックを粗削りする
《写真提供 日産自動車》 シリンダーブロックを粗削りする
ステンレスコーティングが定着しやすくするための溝加工を施す
《写真提供 日産自動車》 ステンレスコーティングが定着しやすくするための溝加工を施す
最後に研磨工具で鏡面仕上げをする
《写真提供 日産自動車》 最後に研磨工具で鏡面仕上げをする
日産横浜工場のVCターボエンジンの製造ライン
《写真提供 日産自動車》 日産横浜工場のVCターボエンジンの製造ライン
VCターボエンジン(日産ローグ)
《写真提供 日産自動車》 VCターボエンジン(日産ローグ)
日産ローグ(北米仕様。日本のエクストレイルに相当)
《写真提供 日産自動車》 日産ローグ(北米仕様。日本のエクストレイルに相当)
VCターボエンジン(日産アルティマ)
《写真提供 日産自動車》 VCターボエンジン(日産アルティマ)
日産アルティマ(北米仕様)
《写真提供 日産自動車》 日産アルティマ(北米仕様)

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集