ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
京成高砂駅の脱線事故で京成が陳謝---構内運転士の取扱いミスでポイントが損傷 1枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2022年11月18日(金) 18時15分
《写真提供 かしわちゃん》
脱線し、2線を支障した3700形3788号。
《写真提供 かしわちゃん》
支障した状態を俯瞰。手前が京成本線下り線、乗り上げている部分が北総線下り線。
《写真提供 かしわちゃん》
脱線した8両編成の最後部(駅ホーム方)の様子。
《写真提供 かしわちゃん》
ポイントの損傷具合を確認する係員。
《写真提供 かしわちゃん》
3700形3788号の脱線状態。
《資料提供 運輸安全委員会(鉄道事故調査報告書「京成電鉄株式会社高砂車庫構内鉄道物損事故」より)》
2002年6月に発生した高砂車庫脱線事故の状況。この時は出庫列車で発生しており、ポイントやレールの伸縮継目で使われている「トングレール」という、先端が薄くなっているレールの損傷や軌道の狂いといった保守上のミスが原因とされた。今回の脱線箇所は支障具合から見て、2002年当時とほぼ同じ模様。発生時刻は双方とも10時台だった。
《写真提供 かしわちゃん》
2020年6月、青砥駅での脱線。
《写真提供 かしわちゃん》
青砥駅での脱線状態。この時は「側ばり」と呼ばれる台車枠の側面で亀裂が進展していたことが原因とされた。
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/8
【鉄道】注目の記事
京成電鉄(京成グループ)
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
京成電鉄(京成グループ)
“ママ駅”開業? バス停も変わった! 千葉県の市川市に
2025年4月28日
千葉県の市川市に“ママ駅”がある。駅前のバス停も“ママ駅”だ。…
いすゞ『エルガEV』、京成バスが導入…東京・葛飾区で運行開始
2025年4月3日
桁下2.0mの低いガード、元は道路じゃなかった?…京成線・青砥~高砂
2025年3月30日
×