ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ニューモデル
›
モビリティ
›
記事
›
写真・画像
自動運転EV『e-Palette』やソファー型モビリティを体験出来る…Mirai can FES 開催中 45枚目の写真・画像
自動車 ニューモデル
モビリティ
2022年7月9日(土) 08時30分
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
地球ディスプレイ『ジオ・コスモス』に投影する新映像作品『Into the diverse world 多様な世界へ』が初お披露目となった。
《写真撮影 関口敬文》
自然や人間、人間の営みの多様性を科学・統計データを元に表現した約4分間の映像作品。
《写真撮影 関口敬文》
映像に合わせて展開される音楽は、エレクトロアーテイストSnail’s House(スネイルズハウス)が担当、ナレーションは人工知能技術を搭載したソフトウェアで制作された人工音声。
《写真撮影 関口敬文》
館長の浅川智恵子氏。中学時代のプールでの怪我がもとで失明したが、当時は目が見えないと情報のアクセスに苦労した。しかし科学技術の持つ可能性により、今は知りたい情報にいつでもアクセスできるようになったと実感しているとのこと。
《写真撮影 関口敬文》
未来を拓く4つの入口をもとに、未来に触れてもらう。
《写真撮影 関口敬文》
触れたり、実験したり、体験できる未来館になる。
《写真撮影 関口敬文》
さまざまな人たちと課題解決に取り組み、研究開発を進める。
《写真撮影 関口敬文》
科学コミュニケーターは、科学を伝えるだけでなく、未来をつくり、活躍する人材になるよう目指していく。
《写真撮影 関口敬文》
副館長の高木啓伸氏。4つのテーマ設定と、科学コミュニケーションについて語られた。
《写真撮影 関口敬文》
4人科学コミュニケーターの方々が登壇。
《写真撮影 関口敬文》
園山由希江氏は『Life(ライフ)』について語った。
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
展示内容については開発中。
《写真撮影 関口敬文》
岩澤大地氏が『Society(ソサエティ)』について語ってくれた。
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
7月8日から展示されている『空想←→実装』ブースに、トヨタ『e-Palette』などが展示されている。
《写真撮影 関口敬文》
片岡万柚子氏が『Earth(アース)』について解説。
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
7月9日には、「はじめる? つづける? サステナブル」という議題でトークセッションが行われる。
《写真撮影 関口敬文》
中島朋氏は『Frontier(フロンティア)』について語ってくれた。
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
中島氏は、有人宇宙開発に並々ならぬ情熱を持っているとのこと。
《写真撮影 関口敬文》
7月8~10日まで、「宇宙事業の戦略的パートナー日本とフランス」展が開催中。7月10日には、国立天文台の本間教授を招き、見えないブラックホールをどうやって見るのかなどのステージイベントも開催される。
《写真撮影 関口敬文》
浅川氏と新内眞衣さんによるセッションも開催された。
《写真撮影 関口敬文》
ラジオパーソナリティとして活躍されていた新内さんだけに、宇宙から生放送という未来の夢を語っていた。
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
1階の展示ゾーンには、『ロボットと描く私たちの未来』をキーワードにした展示が行われていた。
《写真撮影 関口敬文》
『poimo』は新しいパーソナルモビリティ。用途に合わせた形状のカスタマイズが可能。空気で膨らむ構造で、軽くて丈夫で柔らかい車体が特徴的。試乗も可能だ。
《写真撮影 関口敬文》
丸い灰色の部分は空気挿入口。子供用のビニールプールのように膨らませて、5枚を貼り合わせたような構造。
《写真撮影 関口敬文》
中身は樹脂繊維が詰まっており、軽量だが強度性の高い物になっている。
《写真撮影 関口敬文》
ソファーのように座って移動できる。
《写真撮影 関口敬文》
自動運転EV『e-Palette』も一般には初お披露目される。
《写真撮影 関口敬文》
中に乗り込むこともできる。
《写真撮影 関口敬文》
自動運転のため、常設の運転席はなく、すべて乗車スペースとなる。
《写真撮影 関口敬文》
腰高のシート。
《写真撮影 関口敬文》
跳ね上げ式のシートを装備。
《写真撮影 関口敬文》
電光掲示板なども用意されている。
《写真撮影 関口敬文》
ドアを開け閉めするためのボタンもある。
《写真撮影 関口敬文》
有人で操作するための運転席用シートは普段は跳ねあげられている。赤い丸いボタンは緊急停止用ボタン。その後ろの平らな部分は開けられるようになっており、ジョイスティックのような運転レバーが登場する仕組み。
《写真撮影 関口敬文》
ブリジストン製のタイヤが装備されていた。
《写真撮影 関口敬文》
車体横にはセンサーがあり、自動運転の要にもなってくる。
《写真撮影 関口敬文》
子供たちがデザインした『e-Palette』もたくさん貼り付けられていた。
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
《写真撮影 関口敬文》
Mirai can FES - ミライキャンフェス -
日本科学未来館の画像をさらに見る
この記事へ戻る
45/55
日本科学未来館
★イベント開催予定
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
日本科学未来館
【GW】東京都、最先端モビリティ体験イベント「Tokyo Mirai Weeks」開催
2025年4月24日
東京都は、ゴールデンウィーク期間中の4月26日から5月11日まで…
スーツケースがAI で道案内する?! 大阪・関西万博で実証実験を予定
2025年1月26日
【夏休み】月面探査ローバーを操縦しよう…日本科学未来館で自由研究フェス
2023年7月23日
★イベント開催予定
アウディの新型EV『A6 e-tron』、高性能な「S6アバント」銀座で先行展示
2025年4月28日
アウディジャパンとアウディ正規販売店契約を結ぶMID ALFAは、4…
【GW】世界中のミニカーが集結! 国内最大級のミニカー展示販売会…ミニカーアゴーゴー!! 2025 in幕張メッセ
2025年4月28日
チャレンジ! 小学生親子向け「京急バス運転士体験」 6月1日
2025年4月27日
注目の記事
アウトドア愛好家のためのロールスロイス、『ブラックバッジ・カリナン デイジー』発表
2025年4月28日
ロールスロイス・モーターカーズは、アウトドア愛好家の顧客向…
ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
2025年4月28日
未来のメルセデスベンツ『Vクラス』、Gauzyのスマートガラス技術を採用…上海モーターショー2025
2025年4月28日
×