ハイブリッド車のエンジンにも対応…JR東海が在来線車両にも状態監視システムを導入 4月1日から 2枚目の写真・画像

鉄道 テクノロジー
「DIANA」による315系の冷房制御イメージ。
《資料提供 東海旅客鉄道》 「DIANA」による315系の冷房制御イメージ。
3月5日から中央西線で運行を開始した315系。冷房制御用として最初に「DIANA」に対応した。
《写真提供 日本車輛製造》 3月5日から中央西線で運行を開始した315系。冷房制御用として最初に「DIANA」に対応した。
HC85系量産先行車。2023年3月には量産車が登場する予定。
《写真提供 日本車輛製造》 HC85系量産先行車。2023年3月には量産車が登場する予定。
「DIANA」の概要。
《資料提供 東海旅客鉄道》 「DIANA」の概要。
HC85系のエンジン部におけるデータ取得部位。
《資料提供 東海旅客鉄道》 HC85系のエンジン部におけるデータ取得部位。
「DIANA」による315系の冷房制御イメージ。
《資料提供 東海旅客鉄道》 「DIANA」による315系の冷房制御イメージ。
3月5日から中央西線で運行を開始した315系。冷房制御用として最初に「DIANA」に対応した。
《写真提供 日本車輛製造》 3月5日から中央西線で運行を開始した315系。冷房制御用として最初に「DIANA」に対応した。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集