ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
航空
›
エンタメ・イベント
›
記事
›
写真・画像
【熱気球ホンダグランプリ2021】過去40年でも“異例”、真昼の蒼い空に打ち上がった熱気球たち 6枚目の写真・画像
航空
エンタメ・イベント
2021年12月25日(土) 07時00分
《写真撮影 井元康一郎》
一斉離陸。競技種目や天候によっては所狭しと空に飛び立つが、今回はライバルの出方や風の変化を慎重に読む選手が多かった。
《写真撮影 井元康一郎》
飛ぶ前に風を読み、作戦を考える。機番1は強豪、藤田雄大選手。燃料タンクをバスケットの中ではなく外に懸吊しているのが独特。
《写真撮影 井元康一郎》
緑旗が揚がると一斉に気球を膨らませ始める。最初は送風機で空気を送り込み、ある程度たまるったところでバーナーで熱を入れる。
《写真撮影 井元康一郎》
渡良瀬バルーンレース2021
《写真撮影 井元康一郎》
渡良瀬バルーンレース2021
《写真撮影 井元康一郎》
渡良瀬バルーンレース2021
《写真撮影 井元康一郎》
ヤクルトマン号の山下太一朗選手がヘジテーションワルツで最もゴールに近いところにマーカーを落とした。
《写真撮影 井元康一郎》
地上に設けられた巨大な✕印のゴール。熱気球パイロットは風を読みながらこのゴールに近づき、マーカーを落とす。
《写真撮影 井元康一郎》
競技のための空域マップ。赤が離陸場所、青、緑、黄がゴール。どれを選ぶかはパイロット次第。
《写真撮影 井元康一郎》
渡良瀬バルーンレース2021
《写真撮影 井元康一郎》
渡良瀬バルーンレース2021
《写真撮影 井元康一郎》
渡良瀬バルーンレース2021
《写真撮影 井元康一郎》
渡良瀬バルーンレース2021
《写真撮影 井元康一郎》
渡良瀬バルーンレース2021
熱気球の画像をさらに見る
この記事へ戻る
6/14
熱気球
ホンダ(本田技研工業)
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
熱気球
「熱気球ホンダグランプリ2024」一関・平泉バルーンフェスティバル、波乱のスタート
2024年10月13日
日本の熱気球競技タイトル戦「熱気球ホンダグランプリ2024」第2…
「2024熱気球ホンダグランプリ」第1戦・佐久バルーンフェスティバル、5月3日から開催
2024年4月30日
「2023熱気球ホンダグランプリ」最終戦・渡良瀬、やずやバルーンチームが連覇
2023年12月4日
ホンダ(本田技研工業)
ホンダ・人事情報 2025年8月1日付
2025年7月8日
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、取締役代表執行役社…
ホンダ・人事情報 2025年8月1日付
2025年7月8日
総合のりものメーカーホンダの面目躍如だ! 原付二種の電動バイク『CUV e:』に試乗してわかったこと
2025年7月7日
注目の記事
フェラーリの新型V8スポーツ『アマルフィ』があえて「ローマ後継モデル」を明言する理由
2025年7月7日
日本時間7月2日早朝に情報解禁となったフェラーリの新型車があ…
総合のりものメーカーホンダの面目躍如だ! 原付二種の電動バイク『CUV e:』に試乗してわかったこと
2025年7月7日
スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
2025年7月7日
×