ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ITS
›
記事
›
写真・画像
空港貨物車の牽引が自動走行に---成田で実証実験 9枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
ITS
2020年11月11日(水) 10時30分
成田空港敷地内で実施された自動運転EV貨物けん引車の実証実験
空港内を走行する「ZMP 製CarriRo Tractor 25T」。乗員はハンズオフで走行した
「ZMP 製CarriRo Tractor 25T」。曲がったルートでもあらかじめ制作した地図上に従って走行する
「ZMP 製CarriRo Tractor 25T」
「ZMP 製CarriRo Tractor 25T」のルーフにある測位システムは、LiDARとGPSレシーバー。ZMPとしては自動運転システムとしてここをユニットとして販売していく
前方左右に備えられたrobosenseの車載用LiDAR※写真はわかりやすいよう画像を加工
ZMPの自動運転の頭脳となるIZACが収まる部分
オペレーターセンターは積載物を積み込むエリアの一角に配置された
車両の動きを車内外のカメラで把握できるモニター。金きゅていしの操作もできる。通信はLTEを使用。
CarriRo Tractor 25Tとの記念写真に応じたAiRO代表取締役の浅野通元氏(左)とZMP取締役の西村明浩氏
自動運転、高度運転支援(ADAS)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
9/10
自動運転、高度運転支援(ADAS)
成田空港(成田国際空港)
編集部おすすめのニュース
特集
自動運転、高度運転支援(ADAS)
VWの「CARIAD」、車外マイクで「聞く車」開発中…自動運転車が緊急車両検知へ
2025年7月1日
フォルクスワーゲングループのソフトウェア開発部門のCARIADは…
米リフト、ドライバー参加型の自動運転フォーラム設立へ
2025年7月1日
ティアフォーの自動運転バス、東京ベイエリアで運行へ…7月1日から
2025年6月30日
成田空港(成田国際空港)
ANA成田エアポートサービス、EV化推進へ充電インフラ整備…EVolity製充電器導入
2025年3月18日
EV充電器メーカーのEVolityは、ANA成田エアポートサービスに対…
道路を一部封鎖、二重駐車の解消なるか…成田空港で試験開始
2024年7月9日
成田空港でジムニーシエラのブロックキット販売開始…出国審査後フロア
2024年5月18日
×