ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
リアルな触感を再現する手袋、日本メクトロンが披露…人とくるまのテクノロジー2019名古屋 1枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2019年7月21日(日) 09時00分
《撮影 会田肇》
触感や温度をグローブを介して、遠隔地で共有できる「3原触モジュール」のデモ
《撮影 会田肇》
「3原触モジュール」の解説
《撮影 会田肇》
FPCは複雑なデザインのLEDヘッドライトにも柔軟に対応できる
《撮影 会田肇》
スマートミラーに使った例
《撮影 会田肇》
曲げを与えると電気が発生する素材をFPCに応用することで、着座センサーとしても使える
《撮影 会田肇》
押して曲がる量に応じて電圧が変化。この特性を使ってバリアブルなスイッチとしても活用できる
《撮影 会田肇》
ヒーター機能を備えたFPCの解説
《撮影 会田肇》
ADAS用カメラの前に黒利などを除去するヒーターFPC。欧州車で採用実績があるという
《撮影 会田肇》
ワイパーやミラーにもヒーターFPCは組み込める
《撮影 会田肇》
ワイヤーに比べて圧倒的に重量を軽減できるのがFPCの良いところ
人とくるまのテクノロジー展の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/10
人とくるまのテクノロジー展
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
人とくるまのテクノロジー展
電動化の最新ソリューション、オキナヤが「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」初出展へ
2025年6月30日
埼玉県熊谷市に本社を置く総合エンジニアリング商社のオキナヤ…
自動車開発に欠かせない試験・評価環境、UL Solutionsならではの充実性と信頼性の高さ…人とくるまのテクノロジー展2025
2025年6月24日
バッテリーやe-Axle部品の素材として、住友ベークライトの樹脂材がメリットを発揮する理由とは?…人とくるまのテクノロジー展2025
2025年6月13日
注目の記事
トランプ大統領「日本車に関税25%」見直し否定、改めて日米貿易「不公平」強調[新聞ウォッチ]
2025年7月1日
米国のトランプ大統領が、米FOXニュースのインタビューで、米国…
日本発売はまだか!? スズキ『DR-Z4S』と『DR-Z4SM』、英国価格は7999ポンドと発表
2025年7月1日
BMW Mアワード、今年は『M2 CS』に決定…MotoGP予選最速ライダーが獲得へ
2025年7月1日
×