ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
全固体電池の開発はどこまで進んだ?…新機能材料展2018 1枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2018年2月16日(金) 15時00分
三井金属のブースに展示されていた全固体電池の材料と試作品。
全固体電池の電解質として開発されたアルジロダイト型硫化物固体電解質
同社の電解質を用いて作られた試作品の全固体電池。見た目にも高圧で圧縮されているようには見えなかった。
隣には自動車用触媒を展示。乗用車用は三元触媒、ディーゼル用はDPFだ。二輪用のメタル触媒はインド市場で需要が急速に高まっているらしい。
三井金属鉱業の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/4
三井金属鉱業
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
三井金属鉱業
自動車ドア革新へ、ハイレックス、三井金属アクトを完全子会社化
2025年5月16日
自動車部品大手のハイレックスは、三井金属鉱業の子会社の三井…
三井金属鉱業、環境配慮型のリチウム抽出技術に出資…カナダのスタートアップと連携
2025年3月25日
三井金属、全固体電池向け「A-SOLiD」の量産工場新設…2027年稼働へ
2024年9月24日
注目の記事
日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
2025年11月21日
日産自動車の中国合弁会社の東風日産は11月21日、広州モーター…
トライアンフ『スピードトリプル』にサーキット志向の新型「RX」登場、日本限定95台「Moto2エディション」も
2025年11月21日
日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
2025年11月21日
×