ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
ソース味の“コイ丼”は佐久のソウルフード? 元祖ならではのひと味【ドライブコース探訪】 3枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2017年5月20日(土) 11時00分
《撮影 井元康一郎》
鯉の薄揚げにソースを絡めたものが具で、力強い味であった。量は少なめで、他の一品料理と組み合わせたくなる。
《撮影 井元康一郎》
佐久市内のトヨタディーラーのスタッフがイチオシした割烹花月に到着。
《撮影 井元康一郎》
大食堂からは小さな庭園を眺められる。
《撮影 井元康一郎》
昼の営業終了間際ということもあって人影は少なめ。
《撮影 井元康一郎》
鯉丼セット。
《撮影 井元康一郎》
花月のメニューには鯉一匹料理も。これはダイナミックそうだ。
《撮影 井元康一郎》
池には鯉が泳いでいた。これは観賞用。
《撮影 井元康一郎》
花月の店内。
《撮影 井元康一郎》
熱気球グランプリ2015、佐久バルーンフェスティバルで撮影した佐久のゆるキャラ、佐久の鯉太郎。
《撮影 井元康一郎》
地域活性化のために半世紀ほど前に誕生した芸能、佐久鯉太鼓。和太鼓の乱れ打ちに合わせ、驚異的な手さばきで鯉の活け造りを作るというもの。
《撮影 井元康一郎》
プリウスPHVで4月の雪が降る佐久を行く。
ドライブコース探訪の画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/11
ドライブコース探訪
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ドライブコース探訪
高級車オーナーから注目を集める老舗旅館『明神館』の扉グループが自己治癒力を高めるプログラムを開催
2021年9月8日
季節の変化、仕事のストレス、加齢による心身の変化など、日常…
明治維新150周年、佐賀で幕末をあじわう【ドライブコース探訪】
2018年5月13日
妖怪と仲良くして…水木しげる記念館を訪ねる【ドライブコース探訪】
2017年7月17日
注目の記事
トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
2025年7月1日
トヨタ自動車は、モータースポーツ参戦で得られた知見を直接反…
日産 パトロールNISMO の米国版、『アルマーダNISMO』今秋発売へ V6ツインターボで460馬力
2025年7月1日
フェラーリの新型レーシングカー『296 GT3 Evo』発表…空力性能とエンジン最適化で戦闘力向上
2025年7月1日
×