ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
航空
›
テクノロジー
›
記事
›
写真・画像
STOVL機のF-35B、VTOLのハリアーと違う点はどこに? 4枚目の写真・画像
航空
テクノロジー
2017年1月23日(月) 12時15分
《撮影 石田真一》
岩国基地へ配備されることになった「F-35B」、STOVL(Short TakeOff and Vertical Landing)能力を有している。
《撮影 石田真一》
F35は「A型」、「B型」、「C型」の3種類あるが、STOVL能力を有しているのは「B型」だけ。
《撮影 石田真一》
垂直離着陸機としては「ハリアー」が有名だが、F-35Bは垂直離陸を想定していない。行うのは垂直着陸のみ。
《撮影 石田真一》
操縦席後方に垂直着陸時に使うリフトファンがある。
《撮影 石田真一》
主翼下にはエンジンからのブリードエア排気口もあり、これで左右のバランスを取る。
《撮影 石田真一》
垂直着陸時にはエンジンの排気ノズルも下向きに。
《撮影 石田真一》
スペック上では垂直離陸できる能力も持つが、兵器や燃料の搭載容量を減らさないことを目的として、想定運用に含めなかったという。
アメリカ軍(陸軍、海軍、海兵隊、空軍、国防総省)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
4/7
アメリカ軍(陸軍、海軍、海兵隊、空軍、国防総省)
編集部おすすめのニュース
特集
アメリカ軍(陸軍、海軍、海兵隊、空軍、国防総省)
アメリカ海軍、病院船を出動…ロサンゼルスとニューヨーク[フォトレボート]
2020年4月5日
アメリカ海軍は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、保有す…
アメリカの消防車を在日米海軍、空軍が出展…東京国際消防防災展2018[詳細画像]
2018年6月3日
米海兵隊、トランプ大統領訪日にあわせて専用ヘリ「マリーンワン」を運航
2017年11月6日
×