ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
寝耳に水!? 廃止渦中の「夕張支線」へ行ってみた 1枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2016年9月3日(土) 19時15分
《撮影 佐藤正樹》
沼ノ沢~南清水沢間を行く夕張行きの下り列車。
《撮影 佐藤正樹》
夕張支線最大の中間駅・清水沢駅。昨年までは有人駅だった。
《撮影 佐藤正樹》
かつては多くの側線を有していた清水沢駅の構内。広大な空き地に全盛期の面影が残る。その中をホームと駅舎を結ぶ連絡通路が延びている。
《撮影 佐藤正樹》
清水沢駅の待合室。左手の板張り部分にかつては出札窓口があった。
《撮影 佐藤正樹》
1線スルー化された清水沢駅のホーム。2004年までは列車交換が可能だった。
《撮影 佐藤正樹》
夕張支線の運転時刻表を見ながら視差確認する乗務員。
《撮影 佐藤正樹》
かつては真谷地への専用鉄道も発着していた沼ノ沢駅。左手に見えるのが併設の「レストランおーやま」。
《撮影 佐藤正樹》
沼ノ沢駅の構内。右手には石積みの側線ホームが見える。
《撮影 佐藤正樹》
沼ノ沢駅の待合室。レストランがあるためか、整備がかなり行き届いている。
《撮影 佐藤正樹》
簡易委託駅となっている南清水沢駅。付近には高校や生協、日用品のショッピングセンターなどがあり、隣の清水沢駅よりも充実している。
《撮影 佐藤正樹》
南清水沢駅のホーム。踏切が新夕張寄りに隣接。
《撮影 佐藤正樹》
南清水沢駅の待合室。右手が出札窓口だが、あいにく終了していた。
《撮影 佐藤正樹》
廃止提案の報を伝えるタウンニュースが南清水沢駅に掲示されていた。
《撮影 佐藤正樹》
南清水沢駅で下り列車に乗り込む高校生たち。
《撮影 佐藤正樹》
夕張行きの車内。平日の夕方だけにのんびりした光景が広がっていた。
《撮影 佐藤正樹》
かつては私鉄の夕張鉄道との共同使用駅だった鹿ノ谷駅。
《撮影 佐藤正樹》
鹿ノ谷駅で発車を待つ上り列車。左手にはかつて多くの側線があり、夕張鉄道が発着していた。
《撮影 佐藤正樹》
鹿ノ谷駅の待合室。中間駅としては清水沢と引けを取らない広さだが、現在は虫が飛び交う音だけが聞こえる寂しさに包まれている。
《撮影 佐藤正樹》
夕張方からやって来た上り列車を鹿ノ谷駅の跨線橋から望む。
《撮影 佐藤正樹》
鹿ノ谷~夕張間には、複線だった時代の片側の橋脚と橋桁が残されている。さらに奧へ行くと、並行していた夕張鉄道の橋台も見える。
《撮影 佐藤正樹》
ホテルマウントレースイやレースイの湯に隣接する夕張駅のホーム。鹿ノ谷側から歩いて来ると、突然現れる白い近代的な建物にギャップを感じる。ある意味、夕張支線では異質な空間。
《撮影 佐藤正樹》
三角屋根の瀟洒な夕張駅舎。「和(なごみ)」というレストランが併設されている。
《撮影 佐藤正樹》
夕張駅舎には観光案内所とトイレが設置されている。
《撮影 佐藤正樹》
夕張19時28分発追分行きを最後に、夕張支線の1日が終わる。
JR北海道の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/24
JR北海道
【鉄道】注目の記事
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
JR北海道
日産自動車やJRなど14社、環境配慮型の旅行「GREEN JOURNEY」発表
2024年12月12日
日産自動車やJRグループ、日本旅行など14社が連携し、「GREEN J…
北海道新幹線の函館駅乗入れ調査費に約3800万円を計上…大泉函館市長「並行在来線に与える影響も調査したい」
2023年6月16日
北海道新幹線の仮称・新小樽駅が着工…トンネルに挟まれた新幹線最北の駅 6月10日
2023年6月12日
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
注目の記事
自動車部就活大学生が驚いた! 重さ2kgの差が走りに効く “レイズ鍛造ホイール体験”のリアル
2025年5月8日
レイズが東日本自動車部新歓フェスタに出展し、そこで行われた…
日本発売も期待! トヨタの7人乗り高級SUV『フォーチュナー』スタイリッシュな次期デザインを大予想
2025年5月8日
2つのアキュラ「タイプS」、米国4800km走破の「One Lap of America」に挑戦
2025年5月8日
×