ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
船舶
›
エンタメ・イベント
›
記事
›
写真・画像
2016年世界遺産登録候補、長崎・平戸「中江ノ島」をめぐるクルーズ[フォトレポート] 7枚目の写真・画像
船舶
エンタメ・イベント
2015年12月7日(月) 19時00分
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
舘浦港を出た「中江ノ島クルーズ船」(試験運航、漁船「第十八舘浦丸」)。「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航のようす
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」。キリシタンの重要な聖地と位置づけられる「中江ノ島」が見えてきた
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
長崎県平戸市の舘浦港と中江ノ島、春日集落の位置イメージ
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」。キリシタンの重要な聖地と位置づけられる「中江ノ島」が見えてきた
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」。長崎本土と生月島を結ぶ生月大橋が見えてきた
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
平戸名物「平戸ちゃんぽん」は、スパゲティのような麺が魚介系スープに浸る一品(お食事処もりとう)
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
平戸港にある西肥自動車・平戸桟橋待合所
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」。長崎本土と生月島を結ぶ生月大橋が見えてきた
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
平戸港から田平方面を眺める
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
生月大橋からの車窓
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」(漁船「第十八舘浦丸」)
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」(漁船「第十八舘浦丸」)
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」(漁船「第十八舘浦丸」)
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」。キリシタンの重要な聖地と位置づけられる「中江ノ島」が見えてきた
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」。長崎本土と生月島を結ぶ生月大橋が見えてきた
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」。長崎本土と生月島を結ぶ生月大橋が見えてきた
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」。長崎本土と生月島を結ぶ生月大橋が見えてきた
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
生月大橋からの車窓
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」。長崎本土と生月島を結ぶ生月大橋が見えてきた
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」(漁船「第十八舘浦丸」)
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」。長崎本土と生月島を結ぶ生月大橋が見えてきた
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」。中江ノ島と同じ構成遺産に含まれる「平戸の聖地と集落(春日集落と安満岳)」へ上陸
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
昇天石を含む根獅子の浜は、かつて多くのキリシタンが殉教した浜といわれている
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の2016年世界遺産登録にあわせて11月中旬に行われた試験運航「中江ノ島クルーズ船」(漁船「第十八舘浦丸」)
注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/24
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
注目の記事
「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
2025年7月27日
ルノー『カングー』がマイナーチェンジをおこない、7月24日より…
車内の電源供給環境の“ハイパワー化”を実現する、頼れる新作を紹介![特選カーアクセサリー名鑑]
2025年7月26日
『ジムニー』でギネス記録へ! 四輪駆動車最多ライト点灯に挑戦…「NAEBA JAM 2025」9月開催
2025年7月26日
×