【GARMIN Oregon 650TCJ2 インプレ前編】スマホ感覚で使えるタフネス ハンディGPS 4枚目の写真・画像

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
GARMIN Oregon 650TCJ2
《撮影 山田正昭》 GARMIN Oregon 650TCJ2
いかにもGARMINらしい飾り気のない外観。高級感ではなく高品質感を漂わせている。
《撮影 山田正昭》 いかにもGARMINらしい飾り気のない外観。高級感ではなく高品質感を漂わせている。
裏面は丸みがあり、分厚い本体であっても握りやすい形状となっている。
《撮影 山田正昭》 裏面は丸みがあり、分厚い本体であっても握りやすい形状となっている。
真横から見るとやはり厚みを感じざるを得ない。2つの膨らみは電源ボタンとユーザーボタン。
《撮影 山田正昭》 真横から見るとやはり厚みを感じざるを得ない。2つの膨らみは電源ボタンとユーザーボタン。
静電容量式タッチパネルは表面がガラスなので汚れやキズがつきにくい。感圧式のように使い込むと白っぽくなることもない。
《撮影 山田正昭》 静電容量式タッチパネルは表面がガラスなので汚れやキズがつきにくい。感圧式のように使い込むと白っぽくなることもない。
ボディ下部のラバーのフタを開けるとUSB端子がある。
《撮影 山田正昭》 ボディ下部のラバーのフタを開けるとUSB端子がある。
本体裏の上部にはカメラのレンズLEDが並んでいる。
《撮影 山田正昭》 本体裏の上部にはカメラのレンズLEDが並んでいる。
バッテリーを交換するには、Dリングという金具を90度回して、裏蓋全体を外す。
《撮影 山田正昭》 バッテリーを交換するには、Dリングという金具を90度回して、裏蓋全体を外す。
バッテリーは単3を2本。設定メニューに「アルカリ」、「ニッケル水素」といった選択項目があり、バッテリーの特性を加味して残量表示などができるようになっている。
《撮影 山田正昭》 バッテリーは単3を2本。設定メニューに「アルカリ」、「ニッケル水素」といった選択項目があり、バッテリーの特性を加味して残量表示などができるようになっている。
バッテリーを外すとMicroSDカードスロットがある。ただしカードは必須ではない。本機は内部に8GBものメモリがあり、それだけでも十分実用になる。
《撮影 山田正昭》 バッテリーを外すとMicroSDカードスロットがある。ただしカードは必須ではない。本機は内部に8GBものメモリがあり、それだけでも十分実用になる。
このような分厚い手袋をしていても、支障なく操作できる。スマホには真似のできないことだ
《撮影 山田正昭》 このような分厚い手袋をしていても、支障なく操作できる。スマホには真似のできないことだ
LEDは写真撮影時のフラッシュとして使えるだけでなく、ハンディライトにもなる。SOS信号を点滅させることも可能だ。
《撮影 山田正昭》 LEDは写真撮影時のフラッシュとして使えるだけでなく、ハンディライトにもなる。SOS信号を点滅させることも可能だ。
付属のカラビナストラップをつけると、ベルトなロに簡単にぶら下げることができる。
《撮影 山田正昭》 付属のカラビナストラップをつけると、ベルトなロに簡単にぶら下げることができる。
メイン画面は4つのアイコンが並ぶだけのシンプルさ。押し間違いを防ぐための配慮でもある。
《撮影 山田正昭》 メイン画面は4つのアイコンが並ぶだけのシンプルさ。押し間違いを防ぐための配慮でもある。
本体を横向きにすると、メニューもランドスケープへと切り替わる。
《撮影 山田正昭》 本体を横向きにすると、メニューもランドスケープへと切り替わる。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集