ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
航空
›
テクノロジー
›
記事
›
写真・画像
アメリカ軍のステルス戦闘機、横田基地へ2年ぶりの飛来 3枚目の写真・画像
航空
テクノロジー
2014年11月9日(日) 15時30分
《撮影 石田真一》
6日午前、横田基地の外来機用スポットに駐機する4機のF-22ラプター戦闘機。
《撮影 石田真一》
パイロットは5日中の離陸を希望していたようだが、休息ルールが適用されたのか、離陸は着陸から24時間後となった。
《撮影 石田真一》
午後1時30分にエンジンスタート。タキシング開始は午後2時ごろだった。
《撮影 石田真一》
横田への飛来は2年ぶり。36側(南から北へ向かう)離陸は今回が初めて。
《撮影 石田真一》
長距離移動に備え、主翼下に増槽を搭載したフェリー形態だ。
《撮影 石田真一》
4機中の1機に空中給油ができず、仕方がなく横田へ降りたという話も。
《撮影 石田真一》
これまでの飛来は航空祭(友好祭)への展示が目的で武装していなかったが、今回は空対空ミサイルを搭載していた模様。
《撮影 石田真一》
レーダーに映りにくいステルス機だが、エンジン音の大きさは既存の戦闘機と大差ない。
《撮影 石田真一》
滑走路に向けて続々と進入してくる。
《撮影 石田真一》
横田基地の外周には平日にもかかわらず、多くの航空ファンが集結した。
《撮影 石田真一》
離陸準備に入るラプター。
《撮影 石田真一》
1番機と2番機が横並びとなったが、離陸は1機ずつとなった。
《撮影 石田真一》
ラプターの特徴ともいえる平面的な排気口。
《撮影 石田真一》
アフターバーナーを使って一気に加速していった。
《撮影 石田真一》
航空祭とも思えるような派手な離陸に航空ファンからも歓声が上がる。
《撮影 石田真一》
基地の内部にもギャラリーがいたのか、普段とは明らかに違う派手な離陸が続く。
《撮影 石田真一》
2番機から4番機までの3機は急上昇(ハイレートクライム)で飛んでいった。3km先から見るとこんな感じ。
防衛省・自衛隊の画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/17
防衛省・自衛隊
アメリカ軍(陸軍、海軍、海兵隊、空軍、国防総省)
編集部おすすめのニュース
特集
防衛省・自衛隊
夜桜×陸上自衛隊×最後の新京成 3月28-30日
2025年3月27日
新京成電鉄は3月25日から30日まで、元山(千葉県松戸市)~くぬ…
ラリージャパン2024の初日を飾る「ブルーインパルス」、展示飛行を予定
2024年11月7日
東名EXPASA足柄で自衛隊イベント…特殊車両展示やらっぱ演奏 11月2&16日
2024年11月1日
アメリカ軍(陸軍、海軍、海兵隊、空軍、国防総省)
アメリカ海軍、病院船を出動…ロサンゼルスとニューヨーク[フォトレボート]
2020年4月5日
アメリカ海軍は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、保有す…
アメリカの消防車を在日米海軍、空軍が出展…東京国際消防防災展2018[詳細画像]
2018年6月3日
米海兵隊、トランプ大統領訪日にあわせて専用ヘリ「マリーンワン」を運航
2017年11月6日
×