ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
宇宙
›
科学
›
記事
›
写真・画像
東京大学などの研究グループ、巨大小惑星が衝突する様子を観測 1枚目の写真・画像
宇宙
科学
2014年9月1日(月) 07時45分
ダストの増加量から直径100~1000km の小惑星がさらに大きな小惑星に秒速15~18kmで衝突して砕け散ったと計算されている。(出典:Kavli IPMU)
今回の観測データから推察される小惑星の衝突の想像図
ヨーロッパ南天天文台 (ESO) によって撮影(出典: ESO/Digitized Sky Survey 2/Kavli IPMU)
ほ座内の散開星団NGC2547
(出典:ESO/Digitized Sky Survey 2/Kavli IPMU)
中央の丸印の中心に恒星ID8がある
NASAスピッツァー宇宙望遠鏡による恒星NGC2547-ID8の周囲のダストからの赤外線強度の観測結果(出典::NASA/JPL-Caltech/University of Arizona)
東京大学(東大)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/4
東京大学(東大)
NASA
編集部おすすめのニュース
特集
東京大学(東大)
東芝と東京大学、ローカル5G性能評価の課題解決へ…透明シールドルーム活用で検証開始
2025年7月28日
東芝は、ローカル5Gの性能評価において従来から課題であった電…
ホンダや日立ら11者、電力系統混雑緩和技術開発事業を開始…分散型エネルギーリソース活用
2025年7月25日
アイシンや東京大学、ディープラーニングに統計物理学の普遍法則を発見
2025年7月23日
NASA
トヨタの認証不正の問題、株主総会で「経営トップの責任」を問う声…新聞ウォッチ週末エディション
2024年6月22日
6月17~21日の[新聞ウォッチ]を振り返っていく。トヨタの株主…
狙われたJAXA、複数回のサイバー攻撃、NASA・トヨタなどの情報も大量流出の可能性[新聞ウォッチ]
2024年6月21日
マッハ1.4の超音速、NASAがテスト機を公開---飛行禁止解除めざす
2024年1月17日
×