日産自動車は5日、同社が保有する全てのダイムラー株式を売却すると発表した。日産はダイムラーの株式資本の1.54%に相当する1644万8378株を保有しており、これらを1株当たり69.85ユーロ、売却総額約11億4900万ユーロ=約1500億円で機関投資家に対して売却する。
フェラーリ(Ferrari)は5月4日、2021年第1四半期(1~3月)決算を発表した。
フェラーリ・ジャパンは4月2日、フェラーリ『SF90スパイダー』(Ferrari SF90 Spider)を日本市場で発表した。「SF90」のスパイダーバージョンで、リトラクタブル・ハードトップ(RHT)が採用されている。このRHTは、軽量・コンパクトでシンプルな構造であることが特徴だ。
日本自動車輸入組合(JAIA)は、「輸入電動車普及促進プロジェクト」として、最新の輸入EV/PHEVによる展示&試乗イベントを6月に開催。参加者の募集を開始した。
スバルは4月5日、新型『BRZ』の日本仕様を公開した。スバルは「『誰もが愉しめる究極のFRピュアスポーツカー』を実現した」と自負する。水平対向エンジンを搭載したFRレイアウトのピュアスポーツカーの新型は、2020年11月に北米仕様から世界初公開されている。
森永乳業が販売するチルドカップコーヒー「マウントレーニア」は、動物園の人気者たちをオンライン会議に招待できる「深い癒やしオンライン会議 ZOOm」を5月よりスタートする。
◆MINIの生産は2001年4月26日に英国オックスフォード工場で開始
◆2020年1月にはブランド初のEVを生産開始
◆2001年以来のMINIの英国生産台数は500万台以上
◆4WD PHEVの「ハイブリッド4」
◆アウトランダーPHEVとの相違点は
◆待望のプジョー本格四駆モデル
日本自動車洗車協会は、「洗車検定1級~3級」をWEB受検で7月18日に開催する。
60年前の1961年4月24日、シトロエンは小型車の『アミ6』を報道発表した。リアウィンドウが後ろ向きに傾いているのがデザインの最大の特徴で、“Zライン”と呼ばれた。1971年までに100万台が売れるヒットとなる。