「公団は情報を隠すな」、「今まで見せていただいた資料では公団の実態がわからない」——道路関係四公団民営化推進委員会の委員から、日本道路公団の閉鎖体質への不満が相次いでいる。
財団法人日本電動車両協会は、経済産業省の燃料電池自動車実証研究実施者に選定され、財団法人エンジニアリング振興会とともに、水素・燃料電池実証プロジェクト(Japan Hydrogen & Fuel Cell Demonstration Project/JHFC)を開始すると発表した。
ゼネラルモーターズ(GM)は、経済産業省主導で実施される水素・燃料電池実証プロジェクトに参加すると発表した。オペル『ザフィーラ』ベースの燃料電池自動車『ハイドロジェン3』で、公道試験を行う。
カリフォルニア州のグレイ・デイビス知事が新法案へのサインを間近に控え、ビッグ3を始めとする一部自動車メーカーが訴訟も辞さない対決姿勢を強めている。
マツダは17日、来月発売する新型『デミオ』に搭載するエンジン「MZR1.3/1.5」を新開発したと発表した。オールアルミ化したとともに実用域を重視したトルク性能を実現した。
三菱自動車工業は17日、新会社「北米三菱自動車(MMNA)」を来年第1四半期に設立すると発表した。新会社の設立により北米での事業拡大を加速する。
マクラーレンのテストドライバーを務めるアレクサンダー・ブルツが来季レギュラードライバーとしてコクピットに復帰することが濃厚となった。ブルツによると復帰先が3つに絞られており、近日中にも決定するとのこと。
イギリス、グッドウッドで開催された新旧レーシング・マシンの祭典『グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード』にホンダが4年連続で参加、歴史を彩る名マシン、バイクが姿を見せた。
『Z4』ではインテリアもかなり凝っていて、“シンプル・イズ・ザ・ベスト”的な「i-Drive」システムは使われていない。ダッシュボードの上に設置されるスクリーンの機能は多彩で、衛星ナビや携帯電話、最新のサウンドシステムなどもオプションで選べる。
岡山県警は16日、自分が面倒を見ている暴走族グループの集団暴走行為に参加し、実際に現場で同乗指揮を取っていたとして、元山口組系暴力団員と自称する22歳の土木作業員を道路交通法違反(共同危険行為)で逮捕したことを明らかにした。