日本舟艇工業会は18日、横浜港で「海の日」記念記者懇談会を行った。この席上、長谷川至会長(ヤマハ発動機顧問)は、「マリンスポーツ市場の活性化を大きな柱に据え、さまざまなイベントを行う」ことを明らかにした。
メガウェブでは8月16日に、SUPER GTドライバーとファンが集うイベント「SUPER GT夏祭りinメガウェブ2009 君たちの未来へ - No Race No Life -」を開催する。
メルセデス・ベンツ日本は25日から、メルセデス・ベンツ正規販売店のうち22拠点で展開している「AMGパフォーマンスセンター」で、メルセデスベンツのトップパフォーマンスモデル「AMG」の体感イベント「AMGパフォーマンスセンター・ファッシネイション」を開催する。
先進のICT技術やテレマティクスを駆使し、中国で成長し続ける次世代の「トヨタ方式」。その可能性と今後の戦略について、キーパーソンである広汽トヨタ総経理助理・トヨタ自動車 e-TOYOTA部主査の友山茂樹氏に話を聞いた。
ジェイスン・ステイサム主演、リュック・ベッソン製作・脚本のカーアクション映画第3弾『トランスポーター3 アンリミテッド』が8月15日より、東京、新宿バルト9ほか全国ロードショー(配給アスミック・エース)だ。
電気自動車やハイブリッドの電気走行時に擬音を発すべきだという論議がかまびすしくなってきたが、ラナ(本社:大阪市)は、トイレでの排尿時に気になる水音を流水音で消す、地球に優しいエコ商品、携帯型擬音機『eco Hime(エコヒメ)』を発売する。
首都高速道路は、ETCで首都高に乗ると、日産自動車のミニバン『セレナ』をはじめゲームソフトやホテル宿泊券(ペア)などの賞品が当たる、「プチタビ」キャンペーン第5弾「プチタビ@夏休み」キャンペーンを、9月23日まで実施中だ。
レクサスブランド初のハイブリッド専用車としてトヨタがリリースした新型レクサス『HS250h』。従来のローエンドモデルのレクサス『IS』に比べて全長は115mm長い4700mmだが、全幅は10mm狭い1785mm。
『文藝春秋』(8月号)が、連載の経済界コラム「丸の内コンフィデンシャル」で「EVへの賭け」を掲載している。自動車趣味誌ではお目にかかれない論評で、なるほどと思わなくもない。
日本グッドイヤーは、スタッドレスタイヤ『ICE NAVI ZEA』の技術をベースに、新コンパウンドと新パターンの採用で進化した『ICE NAVI ZEA II』を8月1日(一部サイズは9月)から発売する。