日本航空(JAL)グループは、国際線・国内線の不採算路線の見直しを発表した。国際線は10路線、週間61往復、国内線は8路線、1日13往復、貨物便は1路線、週間3往復の運休・減便を実施する。焦点となっていた神戸から撤退を正式に決めた。
ポルシェジャパンは、ポルシェ『ボクスター』シリーズの新しいトップモデル、「ボクスター・スパイダー」の注文を7日から受け付ける。
オイレス工業が発表した2009年9月期の連結決算は、経常利益が前年同期比70.9%減の9億8100万円と大幅な減益となった。
タカタが発表した2009年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比71.1%減の27億2600万円となり、大幅減益となった。
ダイハツも96年から燃料電池車の開発を続けている。今回の東京モーターショーでは、高圧水素ガスに代わる燃料として、ハイドラジン・ハイドレート(水加ヒドラジン)を使った燃料電池車のシャーシモデルを展示した。
GSユアサ・パワーサプライは、大容量太陽光発電用パワーコンディショナー「ラインバックガンマ」を開発、受注を開始した。
住友ゴム工業は6日、それぞれ子会社のダンロップファルケンタイヤとSRIハイブリッドを2010年1月1日付けで吸収合併すると発表した。
住友ゴム工業が発表した2009年1 - 9月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が全円同期比45.8%減の98億7500万円とほぼ前年同期の半分のレベルに減少した。
東洋ゴム工業は、「PROXES T1 AO」が、アウディAGの『S6』の新車装着タイヤとして技術承認を取得し、納入を開始した。
東京モーターショーでワールドデビューを飾ったレクサス『LFA』が、2週間後の11月3日、ラスベガスで開催されているSEMAショーで北米に紹介された。北米初御目見得のLFAは東京モーターショーに登場したパールホワイトとは一転。艶消しブラックのボディカラーで登場した。