BMWグループは12日、中国に2番目の車両組み立て工場を建設すると発表した。新工場は5億6000万ユーロ(約750億円)を投じて建設され、2012年初頭に稼動する予定だ。
フォード・ジャパン・リミテッドは、新型フォード『マスタング』を11月11日から販発売した。
NTTドコモは、国内でテレマティクスを展開しているトヨタ自動車、日産自動車、ホンダのカーナビ向けに、ドコモの「地図アプリ」で検索した目的地情報を送信するサービスを開始する。11月20日から提供する。
旭テックが発表した2009年9月中間期の連結決算は、当期損益が25億7800万円の赤字となり、前年同期と比べて97億円赤字幅が改善した。
タチエスが発表した2009年9月中間期の連結決算は、経常利益が前年同期比61.6%減の13億6300万円と大幅減益となった。
三菱自動車は、中国の東南汽車(福建)工業が11月12日から三菱の世界戦略車『ランサー』(日本名『ギャランフォルティス』)を『ランサーEX』の車名で現地生産し、発売開始したと発表した。
自動車部品工業が発表した2009年9月中間期の連結決算は、経常損益が5億8600万円の赤字となった。前年同期は20億円の黒字だった。
ティラドが発表した2009年9月中間期の連結決算は、営業損益が15億2000万円の赤字だった。前年同期は13億円の黒字だった。
昭和シェル石油は、11月14日から20日までの石油製品卸価格の改定幅を発表した。ガソリンの卸価格は前の週の価格と据え置きとする。
出光興産は、11月14日から20日までの石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンは11月14日から20日までの全国平均値から据え置きとする。