BMWジャパンは11月28日より、MINIブランド生誕50周年を記念して『MINI 50メイフェア』と『MINI 50カムデン』の目撃型路上走行&サンプリングイベントを開催する。
デンソーは、コンパクトサイズの車載用プラズマクラスターイオン発生機を12月15日から順次全国のカーディーラーやカー用品店、デンソーサービスステーションなどを通じて発売する。
全体相場は5日続落。前日の米国株高を受け買いが先行して始まったが、買い一巡後はじり安に転じた。目立った買い材料がない中、平均株価は前週末比96円安の9401円と7月17日以来4か月ぶりの安値水準まで下落した。自動車株は総じてさえない動き。
ミクニは、日産自動車が発売した新型『フーガ』に搭載される高機能アクティブペダルを受注した。
富士スピードウェイでは12月6日、日産/ニスモファンにとってはシーズンオフ恒例となる感謝イベント「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2009」(ニスモフェスティバル)が開催される。
昭和シェル石油は、メガソーラー発電所(大規模太陽光発電所)を新潟県と共同で開始することを決定した。
出光興産、出光クレジット、NTTカードソリューションは相互に提携し、NTTカードソリューションが運営する「NET CASH」のID認証決済機能を利用した電子マネーサービス「出光ネットギフト」を12月1日から販売開始する。
三井物産は、米国三井物産、三井石油開発と共同出資する米国ミットエナジー・アップストリーム・エルエルシーが保有する米国メキシコ湾石油・ガス全上流資産をエナジートゥウェンティーワン社に売却することで合意し、売買契約書を締結した。
伊藤忠商事は、世界最大のパーム搾油事業者のフェルダ・パーム・インダストリーズ(FPI)とマレーシアで固形バイオマス燃料製造事業を行う合弁会社を設立ことで合意した。
新日本石油、ENEOSセルテックは、2009年度から製造・販売を開始した家庭用燃料電池「エネファーム」が「第6回 エコプロダクツ大賞」で「エコプロダクツ部門・エコプロダクツ大賞」の環境大臣賞を受賞したと発表した。