ホンダの伊東孝紳社長は5日、日本でのビジネスを盤石にすることが最重要課題との考えを示した。伊東社長は同日、都内で開かれた自動車工業団体賀詞交歓会で一部報道陣に対し語った。
毎年1月に開催されるカスタムカーの祭典「東京オートサロン」。自動車メーカーの出展も定着したが、その中でもやはり国内第一のメーカーであるトヨタ自動車ブースは注目の的だ。
トヨタ自動車の豊田章男社長は5日、「2020年のビジョンといえるものを春ごろに発表したい」との考えを示した。豊田社長が09年の就任後、長期にわたる経営指針を取りまとめるのは初めてとなる。
トヨタ自動車の豊田章男社長は5日、今年の日本経済について「今は曇りだが、後半に向けて晴れる」との見通しを示した。豊田社長は同日、都内で開かれた自動車工業団体賀詞交歓会で一部報道陣に対し語った。
米国トヨタ自動車販売は4日、新しいテレマティクス・マルチメディア・システム「トヨタ・エンチューン(entune)」を発表した。ラスベガスで開催される家電見本市CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)で披露される。
国土交通省関東運輸局と自動車検査法人関東検査部は、12月29日から1月1日の年末年始にかけて「初日の出暴走」を対象に特別街頭検査を実施し、不正改造車等計35台に対し整備命令を発令した。
国土交通省は5日、年末年始(12月23日~1月4日)の高速道路無料化社会実験による交通量や渋滞の有無などを速報値でまとめ、発表した。
全体相場は反落。比較的堅調な動きが続いたが、ソウルなどアジア市場が軟調だったことから、利益確定の売りが活発化。平均株価は前日比17円安の1万0380円と小反落して引けた。
GMは4日、中国における2010年の新車販売の結果を公表した。総販売台数は過去最高の235万1610台。09年比は28.8%増と大きく伸びた。
日本自動車工業団体の新春賀詞交換会が5日、都内ホテルで開催された。主催の自動車4団体を代表して日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車代表取締役COO)が挨拶に立った。