宇部興産は、ハイブリッド車や電気自動車などの車載用や産業向けに需要の急増が見込まれるリチウムイオン電池を成長戦略事業の一つに掲げ、電池材料事業の国内外拠点の開発体制を強化する。
レクサス『CT200h』のデザインをよく見ると、様々なところでキャラクターラインの切り返しが見て取れる。通常は、あるいは、レクサスデザインの特徴として、キャラクターラインは連続でつなげるが……。
今年のダカールラリーで、1-2-3フィニッシュ、そして3年連続優勝という快挙を成し遂げたフォルクスワーゲン『レーストゥアレグ3』。同車に公道バージョンが存在することが明らかになった。
欧州トヨタは26日、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーに、コンセプトカーの『FT-86 II』を出品すると発表した。
トヨタ自動車が26日、『クラウン』、『マークX』、レクサス『IS250』の3車種を対象に国土交通省に届け出たリコール(回収・無償修理)。このリコールが、北米にも波及した。
フォードはデトロイトモータショーで、環境対応車の積極的な市場投入を明言、量販車種『C-MAX』のハイブリッド車『C-MAXハイブリッド』と、プラグインインハイブリッド車『C-MAXエナジー』を発表した。
ホンダは『フィットシャトル』を3月に発表予定。1.5リットルモデルが主力モデルとなるため、1.3リットルを主力とする『フィット』より、車格を一段上に設定している印象だ。
トヨタ自動車が『ノア』や『ヴォクシー』など16車種120万2800台のリコールを届け出た。1件の届け出としては過去2番目の規模。09年から10年にかけてリコールなどが相次ぎ、対象台数は世界で延べ1000万台超に上った。
日立建機が発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益は228億1200万円と前年同期の10倍以上の増益となった。
小糸工業が発表した2010年4〜12月期連結決算は、営業利益が11億5900万円となり、黒字に転換した。