国土交通省の津川祥吾政務官は26日の定例会見で、東北地方の高速道路無料化について、被災者の高速道路料金を無料にする方向で検討していることを明らかにした。
ミシュランは、ドイツで開催された「ミシュラン・チャレンジ・ビバンダム」でパンクしても自己修復するタイヤを初公開した。
三菱重工業は、最新鋭J形ガスタービンが世界最高のタービン入口温度1600度を達成したと発表した。
21-22日、フランスで世界初のEVを使ったグランプリレース、「Grand Prix of Pau Electrique」が開催された。その様子が、ネット上で公開されている。
東日本大震災が発生した翌日に東京電力が実施した1号機への海水注入が、菅首相の指示により中断されたとする問題について、東京電力は同社による調査結果を発表。
ルノー・ジャポンの大極司COOは26日、小型2シータークーペロードスター『ウインド』を今年夏に発売することを明らかにした。
日産自動車は26日、『セレナ』のスライドドアステップに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
日産自動車は26日、『セレナ』、セレナと同型でスズキヘOEM供給する『ランディ』2車種の燃料タンクに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
パナソニック、アクセンチュア、オリックスなど9社と藤沢市は、パナソニックが世界に発信する本格的な街まるごと「Fujisawaサスティナブルスマートタウン(SST)」構想実現に向け、共同で事業を検討することで合意した。
トヨタ自動車は5月26日、高速道路の料金所や本線、サービスエリアの進入路などで車が逆走した場合、ドライバーに音声と画面で注意喚起するナビゲーション機能を6月1日以降、販売店装着オプションのナビゲーションに搭載すると発表した。