佐川グローバルロジスティクスは、7月14日から16日に上海新国際博覧中心で開催される日中両国の観光・交易促進を目的とした展示会、「第1回 ALL JAPAN SHOW IN CHINA 2011/日本精品展」に協賛することを発表した。
富士スピードウェイで開催される“2011年全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第3戦”(開催日:7月16~17日)に、JFAアカデミー福島U13の学生15名が17日の予選・決勝日に招待される。
三菱自動車の益子修社長は14日、タイのバンコク市内のホテルで現地メディアと懇談し、「タイを日本の水島工場をしのぐ最重要生産拠点と位置付ける」と強調した。
全体相場は反落。円相場が一時1ドル=78円台半ばに進行したことを嫌気し、輸出関連株を中心に売りが先行。売り一巡後は買戻しが入り、平均株価は前日比27円02銭安の9936円12銭と小幅に下落して引けた。
ゼンリンは、地域情報サイト「Actiz.jp」に夏休み特集ページを開設すると発表した。夏休みに家族で楽しめる便利な地域情報を、地図上で検索・閲覧することができる。主な内容は以下の通り。
ゼンリンデータコムは、今年2月よりトライアル版として提供してきたAndroid向け「いつもNAVI」の機能を大幅に拡張し、月額315円での提供を開始したことを発表した。
国会は、7月14日に衆議院本会議において「再生可能エネルギーの買取に関する特別措置法案」の審議を開始した。
ナビタイムジャパンは14日より、『iPhone』向け「自転車NAVITIME」アプリの提供を開始すると発表した。
Yahoo!JAPANは、九州電力および中部電力管轄地域の利用者向けに、Yahoo!JAPANサイトトップページや「節電情報」ページにおいて「電力使用状況メーター」の提供を開始した。
三菱重工業は、8月1日付で「安全高度化対策推進室」を原子力事業本部内(神戸)に新設し、西日本の電力会社で採用が多い加圧水型軽水炉(PWR)を使用した原子力発電所の安全対策への対応を強化すると発表した。