出光興産は、7月の石油製品の卸価格の変動幅を発表した。7月のガソリン卸価格は前月と比べて1リットル当たり2.3円引き上げた。
全国軽自動車協会連合会がまとめた7月のブランド別軽自動車販売台数によると、ダイハツが前年同月比9.0%減の4万8242台で8か月連続でトップとなった。
富士重工業は、スバル『ステラ』シリーズにターボエンジン搭載モデルのステラカスタム「RS」を追加設定し、8月1日から販売を開始した。
ダイハツ工業は、軽乗用車『ムーヴ』を一部改良し、8月1日から発売開始した。
全国軽自動車協会連合会が発表した7月の軽自動車新車販売台数は、前年同月比14.1%減の13万1586台となり、10か月連続マイナスとなった。
夏の甲子園、第93回全国高校野球選手権大会は、8月1日に大阪大会の決勝が行われ、全国49校の代表校がすべて決定した。
日本自動車販売協会連合会が発表した7月の新車登録台数は、前年同月比27.6%減の24万1472台と11か月連続でマイナスとなった。
初代モデルの誕生以降、2度のフルチェンジを経験して昨年末に3代目となった『ヴィッツ』。しかし、そんな世代交代ごとに個性を失い続け、今や「特に乗ってみたいとも思わないモデルになってしまった…」と表現したら言い過ぎか?
三菱自動車が発表した2011年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が122億円の黒字に転換した。前年同期は44億円の赤字だった。
米国のフィスカーオートモーティブ社が開発したエンジン併用型レンジエクステンダー(航続距離延長)EVスポーツ、『カルマ』。同車の量産第1号車が納車された。