インドのタタモーターズが、日本円で約20万円というプライスで販売している超低価格車、『ナノ』。同車が不具合により、部品の無償交換を実施していることが分かった。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると12月26日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり143.4円となり、前の週と比べて0.2円値下がりした。
任天堂は、2012年1月15日より全国4か所で開催される「次世代ワールドホビーフェア'12 Winter」の出展タイトルを公開しました。
東北電力は、新潟火力発電所6号機(新潟県新潟市東区)が12月28日から試運転に伴う発電を開始したと発表した。
全体相場は続落。手掛かり材料が見当たらない中、年末接近で見送り気分が支配的。アジア市場の軟調な動きが売りを誘い、平均株価は前日比16円94銭安の8423円62銭と続落して引けた。
トヨタ自動車が26日に発表した新型ハイブリッドコンパクトカー『アクア』。ハイブリッドカーの兄貴分である『プリウス』『SAI』と同様、特定の販売店系列の専売モデルではなく、トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店の4系列すべてで販売される。
ホンダは28日、埼玉県が「EV(電気自動車)・PHV(プラグインハイブリッド車)タウン」事業の実証実験で使用するEV『フィットEV』を同県に引き渡した。ホンダは実証実験向けにEVおよびPHVをそれぞれ5台ずつ無償で同県に貸与するという。
三菱自動車が11月より販売を開始した、軽商用電気自動車(EV)『ミニキャブMiEV』。長距離走行が苦手なEVのデメリットを逆手に取り、短距離・ルート走行が主である「商用」に特化することで、EV普及の促進をめざす意欲的なモデルだ。
「日本坂道学会」副会長のタモリが東京の名坂37坂を厳選して、写真を撮りおろし、ガイドしていく「新訂版 タモリのTOKYO坂道美学入門」がiPhone&Androidアプリとして登場した。
俳優の哀川翔さんが東京オートサロン2012のPR大使に就任することが決定した。哀川さんは、世界ラリー選手権はじめ競技に参戦するなどモータースポーツ好きで知られ、今回、東京オートサロンのPR大使に任命された。