日本自動車輸入組合(JAIA)が開催した輸入車試乗会(1月30日〜2月2日)に、ゼネラルモーターズジャパンはシボレー『ソニック』を用意した。
進学塾のサピックス小学部(SAPIX)と日能研は、2月3日に入試が行われた筑波大学附属駒場中学校の合格者数速報を公開した。今後変動の可能性もあるが、記事公開時の最新情報から紹介する。
F1のオフィシャルタイヤサプライヤーを務めているピレリは、“ウルトラ・ハイパフォーマンス”の理念が生み出した「PZeroファミリー」を展示した。
NicoRide(ニコライド、神奈川県逗子市)は、子供と共に成長するドイツ生まれのステップアップバイク、『レンラッド』シリーズの(「レンラッド14”」および「レンラッド18”」)の正規輸入発売を1日より開始した。
ホンダが3日、本社で開いた『NSXコンセプト』の報道陣向けイベントで、初代NSX開発責任者の上原繁氏があいさつし、「NSXコンセプトを量産することは良かったと思うと同時に、NSXという名前を継ぐという意志表明をすること自体は、大変なこと」と述べた。
福島県警は1日、東日本大震災を受けての治安情勢変化に対応するため、全国から特別出向した警察官350人を採用した。福島県出身で円谷プロダクションの設立者である故円谷英二氏にちなみ、ウルトラマンをデザインしたバッジと腕章を着用して職務につく。
“コンクールデレガンス”のテーマは「イタリア車」。20台以上のエントリーから入賞したのはデヴィン『アルファ・スペシャル』という、非常に希少なモデルと、アバルト『シムカ1300』、そしてオリジナルコンディションが保たれていたフィアット『X1/9』など。
1月29日、恒例の日本クラシックカー協会主催クラシックカーフェスティバル「ニューイヤーミーティング」が東京臨海都心、青海臨時駐車場特設会場で開催された。原則として、1979年までに生産された車及び同型車が参加した。
日本自動車輸入組合(JAIA)が開催した輸入車試乗会(1月30日〜2月2日)に、クライスラー日本は1月14日から販売を開始した特別仕様限定車、ジープ『ラングラー・アンリミテッド・アークティック』を用意した。
フィアット『500 by Gucci』は、グッチ創設90周年でもあった昨年、フィアットとのコラボで生まれたモデル。実車に触れて印象的なのは「よくあるお手軽限定車にはない、こだわりの作り込み」だ。