3月31日に共用を開始した成田ビジネスジェット専用ターミナル。30日の報道公開には、ビスタジェット社(オーストリア)のボンバルディア・チャレンジャー605や、アル・ジャービル・アビエーション社(アブダビ)のエアバスA318エリートなどの客室内も公開された。
成田ビジネスジェット専用ターミナル報道公開では、朝日航洋のセスナ680サイテーション・ソブリンや、中日本航空のセスナ560サイテーション、丸紅エアロスペースのガルフストリームG550、静岡エアコミュータのセスナC525AサイテーションCJ2+なども展示された。
東京都足立区が主体となってすすめる東武伊勢崎線竹ノ塚駅付近の連続立体交差事業。区は、2005年の踏切死傷事故の現場である駅南側「大踏切」を含む約1.7kmの工事における施行協定を東武鉄道と締結した。
日本よりも早くタイで正式に発表され、バンコクモーターショー12で一般に公開されている三菱の新型コンパクトカー『ミラージュ』。
日本生活協同組合連合会は、全国の生協組合員を対象にした「全国生計費調査」を実施。2011年の速報をまとめた。
トヨタのピックアップ、『ハイラックス』が南極大陸で9500kmを走破、耐久性の高さを示した。低温、高高度の地を走行するために、燃料にはジェット燃料を用いた。
ワコールはCutieブランドから、ふっくらしたバストをつくるブラジャー『美胸ブラ』とプリっとしたヒップをつくる『美尻パンツ』を、4月10日に発売する。
31日、岡山県・岡山国際サーキット(1周3.703km)で行われたSUPER GT第1戦の予選は、レクサスの『ZENT CERUMO SC430』立川祐路/平手晃平組がポールポジションを獲得、4月1日の決勝レースを最前列からスタートする。
東京電力は、現在在籍する顧問11人全員が今期限りで退任。それに伴い、2012年度4月1日から顧問制度を全廃する。
第39回東京モーターサイクルショー(東京モーターサイクルショー12)が3月23〜25日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。来場者は前回比9.8%増の10万1325人。